ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 741 - 750 件を表示

前へ 75 / 77ページ 次へ
  • オフディレータイマ

    ●コイルをOFFしてから接点が開放するまでに時間遅れの発生するタイマ。 ●ONしたときは直ちに接点が動作し、OFFすると限時動作を行う。 詳細表示

    • No:15121
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • コンスタントスキャン

    スキャンタイムは,シーケンスプログラムで使用している命令の実行/非実行により処理時間が異なるため,毎スキャン同一ではなく変化します。コンスタントスキャンは,スキャンタイムを一定時間に保ちながらシーケンスプログラムを繰返し実行させる機能です。 ・コンスタントスキャンの用途 I/O リフレッシュは,シーケンスプログラ... 詳細表示

    • No:15651
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • トランジェント伝送

    データリンクにおいて、自局のプログラムの読出し/書込み命令により、他局に対してデータの読み出し、書き込みをしたり、周辺機器によって他局と交信する機能。 詳細表示

    • No:15317
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ゲイン

    ●2個の値が比例関係にあるとき、その比を変えること。 ●A/D変換ユニットでは、ディジタル出力値が1000になるアナログ入力値(電圧または電流)。 ●電流入力で4?20mA特性とはオフセットが4mA,ゲインが20mAである。 ●D/A変換ユニットでは、ディジタル入力が1000のときアナログ出力する値(電圧ま... 詳細表示

    • No:15158
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • オープンネットワーク

    オープンネットワークとは、規格の内容が公開されているネットワークのことです。公開されている規格に則った機器であれば、メーカーの違いを意識することなく接続することができます。 デバイス同士がネットワークで通信するシステムを構築する場合、データの送信先や種類など細かい情報をどのように表現し、どんな順番で... 詳細表示

    • No:38399
    • 公開日時:2021/06/28 11:41
    • カテゴリー:
  • サイクリック伝送

    データリンクにおいて、同一ネットワーク内の局間で、定期的にデータ交信をする機能。 詳細表示

    • No:15185
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リンク特殊リレー(SB)

    ネットワークのユニット動作状態,データリンク状態を示すビット単位の情報です。 詳細表示

    • No:15757
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • アキュームレータ

    ●データレジスタの一種。一般的には、シーケンサCPUが優先的に使うので、普段意識する必要はないが,特定の命令で意識しなければならない。 ●A0,A1の2個があり16ピットのときはA0へ入り,32ビットでは下位ワードがA0、上位ワードがA1へ入る。 ●アキュームレータを使う命令をプログラムで何回も実行させるとき... 詳細表示

    • No:15071
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ワーク (Work)

    作業対象となっている仕掛品や部品のこと。機械系の工場において使われる。 詳細表示

    • No:15447
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リンク特殊レジスタ(SW)

    ネットワークのユニット動作状態,データリンク状態を示す16 ビット(1 ワード)単位の情報です。 詳細表示

    • No:15758
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

769件中 741 - 750 件を表示