ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 721 - 730 件を表示

前へ 73 / 77ページ 次へ
  • 第一波波高値

    励磁突入電流の一つ目の波の高さ。 通常、最大値を定格電流波高値(定格電流実効値×√2)に対する倍数で表現する。 詳細表示

    • No:18745
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • サンプリングトレース

    ●シーケンサプログラムの不具合や機械の不具合を発見しやすくした機能。 ●特定のデバイスのON/OFFやデータを指定スキャン回数分記憶しておき、周辺機器を使用してあとでモニタすることができる。 ●スキャン回数のほか、間隔時間を指定することもできる。 詳細表示

    • No:15195
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • プログラム容量

    ●シーケンスプログラムの領域とマイコンプログラムの領域の合計容量。 ●シーケンスプログラムの容量は、最大何ステップのプログラムを記憶させることができるかの大きさをKステップ単位で表わす。 ●1Kステップといえば1024ステップのこと。 ●マイコンプログラムの容量は、最大何Kバイトのマイコンプログラムを記憶さ... 詳細表示

    • No:15377
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リンクデバイス

    データリンク専用のデバイス、リンクリレーB、リンクレジスタW、リンクX、リンクYをいう。 詳細表示

    • No:15427
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • バンプレス

    自動モード⇔手動モード切替時に操作量MVの出力の急変によるステップ変化を防止し、MVがバンプレスにスムーズに切り替わるようにする機能です。 詳細表示

    • No:15715
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 伝送遅れ

    ●MELSECNETの場合とマルチドロップリンクの場合で多少異るが、マスタ局と子局との情報のやりとりの遅れをいう。 ●MELSECNETの場合は、マスタ局の1スキャンにつき1回子局へ伝送し、子局は一斉に情報の取込み、はき出しを行う。 ●実際の遅れは、マスタ局と子局のスキャン時間、リンクスキャン時間およびリンク... 詳細表示

    • No:15303
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リングカウンタ

    リングカウンタ上限値とリングカウンタ下限値の間で、繰り返しカウントを行うカウンタ。 詳細表示

    • No:15424
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 標準RAM

    CPUユニットに内蔵されているメモリです。 メモリカードを装着せずにファイルレジスタファイル,ローカルデバイスファイル, サンプリングトレースファイル,ユニットエラー履歴ファイルを格納するためのメモリです。 詳細表示

    • No:15718
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • リモートデバイス局

    マスタ局に,ビット単位の入出力信号とワード単位の入出力データをサイクリック伝送する局です。他局からのトランジェント伝送(要求)に対して応答を返します。 詳細表示

    • No:15746
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • クリープ速度

    ●原点復帰において、原点の少し手前で低速になって動く速度。 ●高速で走ってぴたりと停止することは難しいので、一旦クリープ速度に切りかえる必要がある。 詳細表示

    • No:15155
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 721 - 730 件を表示