ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 661 - 670 件を表示

前へ 67 / 77ページ 次へ
  • ゲートウェイ

    ゲートウェイは、通信プロトコルの異なるネットワークを中継する機器です。プロトコルを変換することで、異種のネットワークをつなぐことが可能になります。 コンピュータの通信では、接続の手順であるプロトコルを、OSI参照モデルという考え方のもとで役割別に7つの層に分類しています。 下から3番目... 詳細表示

    • No:38414
    • 公開日時:2021/06/28 13:48
    • カテゴリー:
  • サンプリング処理

    アナログ入力値を逐次A/D 変換して,その都度ディジタル出力値を出力し,バッファメモリに格納します。 詳細表示

    • No:15194
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • バトンパス

    ネットワークにデータを送信するための,送信権データ(トークン)。 詳細表示

    • No:18992
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
    • カテゴリー:
  • 反限時形NV(漏電遮断器)

    定格感度電流における動作時間が0.3秒以内、定格感度電流の2倍における動作時間が0.15秒以内、定格感度電流の5倍及び500Aにおける動作時間が0.04秒以内のNV をいう。この形は高感度形の部類に入るもので、主として感電事故防止の観点から地絡電流の大きさにより、動作時間が反限時的になるようにしたものである。この... 詳細表示

    • No:19015
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 温度圧力補正

    オリフィスなどの絞り機構により差圧測定をした流体の条件(温度,圧力)が設計条件と異なる場合,補正が必要になります。 測定値にこの温度圧力補正係数を乗ずることで補正を行います。 なお,オリフィスなどの絞り機構の場合,補正により得られた値は流量の2乗になっているため,開平演算と組み合わせて用います。 詳細表示

    • No:15632
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 和算箱

    複数のロードセルを使用する場合に用いる機材。 複数のロードセル出力を,並列接続により1つの信号にまとめ出力します。 詳細表示

    • No:15773
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • ルーチング機能

    ●MELSECNET/10、H、CC-Link IE、Ethernetの多階層システムにおいて、あるネットワーク上の局から別のネットワーク上の局へデータを伝送する機能。 ●この機能を実行するためには、要求元局と中継局にルーチングパラメータの設定が必要。 詳細表示

    • No:15430
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ノイズマージン

    ●ノイズに対しどれだけ余裕があるかを示す。 ●同一ノイズに対しては、24V回路と12V回路とでは24Vの方がノイズマージンが大きい。 ●TTLで入力レベルと出力レベルで電圧差があるのはノイズマージンをとるためである。 詳細表示

    • No:15333
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リモートI/O 局

    マスタ局とビット単位の入出力信号を,サイクリック伝送する局です。 詳細表示

    • No:15744
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 固定リードタイム (fixed lead time)

    製品の納期から、その製品に使用する部品の必要な時期を割り出す。このときに生産管理システムに製品ごとに設定されてれいるリードタイムを納期から引き算する。このリードタイムのことを固定リードタイムという。 詳細表示

    • No:15175
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 661 - 670 件を表示