ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 151 - 160 件を表示

前へ 16 / 77ページ 次へ
  • トルク(回転力)

    モータのトルクは負荷を回転させる力である。 トルクは平均半径R(m)と、接線方向の力F(N)の積(Nm)で表される。 詳細表示

    • No:18873
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 比率制御

    2つ以上の量に、ある比例関係を保たせる制御で、SVが他の変量と一定比率で変わる制御です。例:空燃比制御。 詳細表示

    • No:15720
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 光データリンク、光リンク

    データリンクで光ファイバケーブルを使用してリンクしたシステム。 詳細表示

    • No:15356
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 絶対位置検出システム

    ●位置決めにおいて、機器の立上げ時に一度原点セットをしておけば、電源をOFFしても機械位置を位置決めユニットやサーボアンプが記憶していて現在位置を保持するシステム。 ●機械ズレが発生しても補正されるため、電源再投入後の原点復帰は必要がない。 ●このシステムの構成には絶対位置検出器付きサーボモータ、絶対位置検出... 詳細表示

    • No:15240
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リモート入力(RX)

    スレーブ局からマスタ局にビット単位で入力される情報です。 詳細表示

    • No:15752
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 温度圧力補正

    オリフィスなどの絞り機構により差圧測定をした流体の条件(温度,圧力)が設計条件と異なる場合,補正が必要になります。 測定値にこの温度圧力補正係数を乗ずることで補正を行います。 なお,オリフィスなどの絞り機構の場合,補正により得られた値は流量の2乗になっているため,開平演算と組み合わせて用います。 詳細表示

    • No:15632
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 入出力占有点数

    ●MELSECにおいては、ユニットをベースに配置すると自動的に入出力番号を占有する。 ●入出力ユニットはぞれぞれのもっている入出カ点数分、特殊機能ユニットは規定された点数分が使われる。 ●なお、周辺機器には、特殊機能ユニットを除き、占有点数を無視して割り付けることができる「I/O割付け機能」がある。 詳細表示

    • No:15326
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 差圧

    大気圧や完全真空以外の圧力を基準にして測定した圧力です。他と区別する場合、単位のあとにdiff.をつけます。例1kg/c㎡diff. 差圧による流量測定等に応用されています。 詳細表示

    • No:15658
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • バトンパス

    ネットワークにデータを送信するための,送信権データ(トークン)。 詳細表示

    • No:18992
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
    • カテゴリー:
  • 防滴保護形

    開放形で、回転部分及び導電部分に異物が接触できないように、すべての開口が保護されている構造のもの。 詳細表示

    • No:18852
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

769件中 151 - 160 件を表示