よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
2線式発信器(検出器)に電源を供給し、4?20mAまたは1?5Vの統一信号を取出す信号分配器です。 詳細表示
- No:15693
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: て
-
●サーボモータに電流が供給されず、ダイナミックブレーキ、電磁ブレーキも無効になり、サーボモータが制御されない状態のこと。 ●この状態ではトルクが発生しないため、サーボモータ軸は外力によって動く。 詳細表示
- No:15368
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ふ
-
計測値PVのノイズ除去等のフィルタとして用います。 今回計測値と前回フィルタ値との重み(PVフィルタ係数)の和として演算します。 アナログ入力のプロセスFB(P_IN)のディジタルフィルタ機能が該当します。 詳細表示
- No:15691
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: て
-
データリンクにおいてデータを交信するとき、まず相互間で送信要求と受信応答の信号を交換してデータ伝送の可否を確認し、良ければデータを送り、不可ならばデータを伝送しない 詳細表示
- No:15353
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
-
モータの軸方向にかかる荷重。 詳細表示
- No:18907
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: す
-
装置内をエアーで加圧します。 詳細表示
- No:18811
- 公開日時:2015/06/29 09:50
- カテゴリー: え
-
アナログ入力値を逐次A/D 変換して,その都度ディジタル出力値を出力し,バッファメモリに格納します。 詳細表示
- No:15194
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: さ
-
製品の納期から、その製品に使用する部品の必要な時期を割り出す。このときに生産管理システムに製品ごとに設定されてれいるリードタイムを納期から引き算する。このリードタイムのことを固定リードタイムという。 詳細表示
- No:15175
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: こ
-
PID制御において、測定値PVの減少に対して操作量MVを増加させる動作のことを言います。(例:暖房) 詳細表示
- No:15639
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: き
-
PID演算結果に比例して出力のオン/オフ比を変化させ、ヒータなどの制御を行います。 詳細表示
- No:15662
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: し
769件中 141 - 150 件を表示