よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
各ユニットが固有で定義しているメモリ(入出力信号やバッファメモリ)を 任意の文字列で表したもの。 使用するユニットからGX Works3が自動で生成し,グローバルラベル として使用可能。 詳細表示
- No:18997
- 公開日時:2015/07/27 09:40
- カテゴリー: ゆ
-
データリンクにおいて、同一ネットワーク内の局間で、定期的にデータ交信をする機能。 詳細表示
- No:15185
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: さ
-
●コイルをOFFしてから接点が開放するまでに時間遅れの発生するタイマ。 ●ONしたときは直ちに接点が動作し、OFFすると限時動作を行う。 詳細表示
- No:15121
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: お
-
熱電対入力において、基準側端子の周囲温度変化による測定誤差を少なくする為の補償です。熱電対による温度測定の場合、基準側端子を0℃に保持する必要がありますが、現実的には基準側端子を0℃に保持することが難しいため、周囲温度に相当する熱起電力を内部アンプに加算することで、0℃補正を行い誤差を少なくしています。 詳細表示
- No:15767
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: れ
-
●2個の値が比例関係にあるとき、その比を変えること。 ●A/D変換ユニットでは、ディジタル出力値が1000になるアナログ入力値(電圧または電流)。 ●電流入力で4?20mA特性とはオフセットが4mA,ゲインが20mAである。 ●D/A変換ユニットでは、ディジタル入力が1000のときアナログ出力する値(電圧ま... 詳細表示
- No:15158
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: け
-
遠隔制御とは、機械や装置を遠隔地から操作することです。離れたところにある機械や装置のところまで人が出向く必要がなくなることが、遠隔制御の最大のメリットです。リモート制御、リモートコントロールなどとも呼ばれます。 遠隔で機械を制御する方式には、機器で物理的につないで操作を伝達する機械的なものと、電気信... 詳細表示
- No:38393
- 公開日時:2021/06/28 12:01
- カテゴリー: え
-
作業対象となっている仕掛品や部品のこと。機械系の工場において使われる。 詳細表示
- No:15447
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: わ
-
ネットワークのユニット動作状態,データリンク状態を示すビット単位の情報です。 詳細表示
- No:15757
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: り
-
●データレジスタの一種。一般的には、シーケンサCPUが優先的に使うので、普段意識する必要はないが,特定の命令で意識しなければならない。 ●A0,A1の2個があり16ピットのときはA0へ入り,32ビットでは下位ワードがA0、上位ワードがA1へ入る。 ●アキュームレータを使う命令をプログラムで何回も実行させるとき... 詳細表示
- No:15071
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: あ
-
ネットワークのユニット動作状態,データリンク状態を示す16 ビット(1 ワード)単位の情報です。 詳細表示
- No:15758
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: り
769件中 741 - 750 件を表示