ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 731 - 740 件を表示

前へ 74 / 77ページ 次へ
  • 閉路容量

    規定に定められた条件の下で閉路(接点ON)できる電流値です。 (試験回数はJISの時50回、JEMの時100回です) 詳細表示

    • No:18977
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 遮断容量

    規定に定められた条件の下で遮断(接点OFF)できる電流値です。 (試験回数はJISの時50回、JEMの時25回です) 詳細表示

    • No:18976
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 機械的耐久性

    主回路に通電せず、規格に定められた条件で開閉した場合の機械的損耗による耐久性です。 詳細表示

    • No:18973
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 動作時間

    操作コイルを励磁あるいは消磁してから接点が動作(接点ONまたは接点OFF)するまでの時間です。 詳細表示

    • No:18969
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 操作コイルの瞬時入力

    操作コイルを励磁した直後の瞬間容量(投入VA)です。直流操作の場合は常時入力以下です。 詳細表示

    • No:18968
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 交流(AC)

    時間の経過とともに周期的に大きさや方向が変化する電流や電圧のこと。 通常、波形は正弦波である。ACと記載することがある 詳細表示

    • No:18926
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 周囲温度

    モータが設置される場所の周囲の温度。 モータにより周囲温度の上限が規定されている 詳細表示

    • No:18916
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 省エネ法

    エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律 エアコンなど各種機器の効率基準を定めている。 三相モータでは2015年度から規制の対象となっている なお、サーボモータは規制対象外です 詳細表示

    • No:18913
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • スラスト荷重

    モータの軸方向にかかる荷重。 詳細表示

    • No:18907
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 全負荷トルクまたは定格トルク

    定格出力発生時の駆動トルク。 詳細表示

    • No:18905
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

769件中 731 - 740 件を表示