ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 711 - 720 件を表示

前へ 72 / 77ページ 次へ
  • 設計温度

    流量の温度圧力補正において、設計仕様温度と異なる温度で流量測定を行った場合、設計仕様温度での流量に換算するための補正が必要となります。設計温度とは、この場合の、設計仕様温度のことです。 詳細表示

    • No:15680
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • アラーム 禁止

    タグアラームのアラーム項目に対し、禁止設定をすることでアラーム検出を禁止することが出来ます。 詳細表示

    • No:15610
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 受信レベル

    データリンクの受信側の光電力の保証レベルを示す値。 詳細表示

    • No:15210
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 中感度形NV(漏電遮断器)

    定格感度電流が30mA をこえ1000mA 以下のNV (漏電遮断器)をいう。 詳細表示

    • No:19013
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 電圧側電線

    低圧電路において、接地側電線以外の電線をいう。 詳細表示

    • No:19001
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 外扇カバー

    外扇ファンを覆っているカバー。 詳細表示

    • No:18940
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • ケルビン

    ℃と同じ温度を表す単位で、モータの温度上昇値を表すのに使用。 詳細表示

    • No:18930
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 軸端タップ

    負荷側軸端にメネジ加工をする特殊仕様。 詳細表示

    • No:18921
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 二次銅損

    三相モータを中心とした誘導機で発生する損失で回転子の導体(一般的にはアルミ)に発生する損失。単位:W(ワット) 導体抵抗と二次電流値から計算される 詳細表示

    • No:18871
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 防水形

    屋外形以上に水のかかる所でも使用できる構造のもの。 詳細表示

    • No:18853
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

769件中 711 - 720 件を表示