ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 621 - 630 件を表示

前へ 63 / 77ページ 次へ
  • 光データリンク、光リンク

    データリンクで光ファイバケーブルを使用してリンクしたシステム。 詳細表示

    • No:15356
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • サイクルタイム (cycle time)

    その工程全体の生産速度の逆数。今、一時間当たり10個の加工が可能であれば、1個あたり10分の1時間、すなわち6分がサイクルタイムになる。 詳細表示

    • No:15196
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • コールドスタート

    制御装置の停電後の再起動時に、出力を前回値ではなくリセットした値からスタートする方式です。 一方、前回値からスタートする方式はホットスタートといいます。 詳細表示

    • No:15649
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • ローカル局

    マスタ局および他ローカル局と,サイクリック伝送とトランジェント伝送する局です。CPU ユニットなど自らプログラムによって制御します。 詳細表示

    • No:15769
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • タクトタイム

    ●製造ラインへの資材を投入してから、製品が完成するまでの時間を言う。 ●ラインタクトとも言う。 ●単に製造工程においてある決まった作業を行うのに要する時間を言う場合もある。 ●タクトタイムは稼働時間(労働時間)を生産計画台数で除した値。 詳細表示

    • No:15265
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 標準使用状態

    規格で定義された変圧器が使用される標準的な環境。 (1)標高:1000m以下。 (2)周囲温度:最高40℃以下、日間平均35℃以下、年間平均20℃以下、 最低 屋外?20℃以上 屋内?5℃以上。 (3)変圧器が接続される回路の電圧波形は、ほぼ正弦波。 (4)三相変圧器が接続される三相回路の電圧は、ほぼ平衡。 詳細表示

    • No:18746
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • ゼロクロススイッチング

    ●交流開閉用のサイリスタにおいて正弦波電流の0点附近で導通、不導通させること。 ●目的は突入電流を制御することにある。 ●なお、トライアックの不導通は電流の0点で行うのが特性上もっとも簡単である。 詳細表示

    • No:15243
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ディストリビュータ

    2線式発信器(検出器)に電源を供給し、4?20mAまたは1?5Vの統一信号を取出す信号分配器です。 詳細表示

    • No:15693
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • エンコーダ

    サーボモータに取り付けられ、モータの回転位置を検出するセンサ。検出器ともいう。 位置指令や速度指令に用いられる。 詳細表示

    • No:15112
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ストローブ信号

    読み取る信号の前後で同期化とノイズの影響を除くためのパルス信号。 詳細表示

    • No:15226
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 621 - 630 件を表示