ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 77ページ 次へ
  • 接地側電線

    低圧電路において、技術上の必要により接地された中性線または接地された1 線をいう。 詳細表示

    • No:19003
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 受信レベル

    データリンクの受信側の光電力の保証レベルを示す値。 詳細表示

    • No:15210
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • マニュアルモード

    PID制御などの自動制御において、オペレータが手動で操作量(MV)の設定変更を行うことが可能なモードです。 詳細表示

    • No:15738
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • わく番号

    モータの大きさを示すもので、センターハイトで示す 180Fr(フレーム)だとセンターハイト180mm。 三相モータでよく用いられ、標準枠番号がJISで規定されている 詳細表示

    • No:18839
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 一致信号

    ●高速力ウンタユニットで予定された設定値と入力が一致したときにONする信号。 詳細表示

    • No:15100
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • キャリアバンド

    伝送路に単一チャネルのデータ信号を符号化して、搬送波(情報をのせて送る正弦波または周期的なパルス信号)にのせて送る方式。 詳細表示

    • No:15146
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ランプ動作

    目標値(SV) を常に変化させたときの動作状態を表します。 詳細表示

    • No:15742
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 安全ブレーキ

    停電時に制動がかかるブレーキ。 詳細表示

    • No:18947
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • サーマルリレー

    モータが過負荷・拘束・欠相等によって過電流(過負荷)になったときサーマルリレーに内蔵しているバイメタルを加熱湾曲させ、その出力接点で電磁開閉器を開路しモータ焼損を未然に防止させるものです。 詳細表示

    • No:18986
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 選択リフレッシュ

    COM命令やCCOM命令を用い,シーケンスプログラム実行途中の任意のタイミングや条件で,I/O リフレッシュなどを実施することを示します。 詳細表示

    • No:15675
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

769件中 51 - 60 件を表示