ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 561 - 570 件を表示

前へ 57 / 77ページ 次へ
  • 接地側電線

    低圧電路において、技術上の必要により接地された中性線または接地された1 線をいう。 詳細表示

    • No:19003
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 電磁接触器

    主接点部を電磁石(コイル)の力によって開閉する接触器です。 詳細表示

    • No:18989
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 開放電圧

    電磁接触器の操作コイル印加電圧を除降した場合、接点が開放(接点OFF)する最高電圧です。 詳細表示

    • No:18970
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 操作コイルの瞬時入力

    操作コイルを励磁した直後の瞬間容量(投入VA)です。直流操作の場合は常時入力以下です。 詳細表示

    • No:18968
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 外扇カバー

    外扇ファンを覆っているカバー。 詳細表示

    • No:18940
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 外被

    モータのフレーム。 詳細表示

    • No:18938
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 三相交流

    位相を120度ずつずらした3組の交流のこと。産業用電源として用いられることが多い。 三相モータやサーボアンプ、インバータの電源として用いられる。 電線は3本必要で、それぞれU相、V相、W相と示すことが多い。 詳細表示

    • No:18922
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • ステータ

    固定子とも呼ばれ、一般的には巻線がされている側を指す。 詳細表示

    • No:18908
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • ベース

    ベルト掛けを行う場合に、ベルトの張力、プーリアライメント調整を行うためにモータを固定する台。 詳細表示

    • No:18856
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 防水形

    屋外形以上に水のかかる所でも使用できる構造のもの。 詳細表示

    • No:18853
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

769件中 561 - 570 件を表示