よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
シーケンサ位置決めユニットなど指令器からサーボユニットやステッピングモータへ与えるパルス。 詳細表示
- No:15363
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ふ
-
●MELSECNET/10、H、CC-Link IE コントローラにおけるネットワーク全体を管理する局で、1ネットワークに1台のみ存在する。 ●万一、管理局が異常になっても、通常局の一つが管理局の代わり(サブ管理局)となり、データリンクを続行することができる。 詳細表示
- No:15137
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: か
-
●光線を照射して物体の有無を検出する装置。 ●可視光線、赤外線などの“光”を、投光部から信号光として発射し、検出物体によって反射する光を受光部で検出(反射型)したり、しゃ光される光量の変化を受光部で検出(透過型・回帰反射型)し出力信号を得るものを言う。 ●非接触検出であり、ほとんどの物体(ガラス、金属、プラス... 詳細表示
- No:15168
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: こ
-
計装各機器に対してつけられる識別用の荷札(タグ)。 詳細表示
- No:15685
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: た
-
●一つの信号を出力する場合、信号と極性の反転した信号を同時に対で出カする方式。 ●高い周波数の伝送が可能、ノイズに強い、などの特長によりパルス列の入出力など高速な信号の伝送に用いられる。 ●一般に発信側をドライバ、受信側をレシーバと呼び、専用ICが使用される。 詳細表示
- No:15190
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: さ
-
●ON、OFFの論理に使われるIC。 ●CMOSなどが、シーケンサで使われる。 詳細表示
- No:15291
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: て
-
カウンタ機能選択開始指令の信号が入力されたときのカウンタの現在値をバッファメモリに格納する機能。 詳細表示
- No:15411
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ら
-
作業を依頼してから完了するまでの時間を言う。 詳細表示
- No:15429
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: り
-
割込入力が発生したとき、実行中のシーケンスプログラムを一時中断して、その入力に対応する割込みプログラムを実行する処理。 詳細表示
- No:15444
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: わ
-
ラベルありプロジェクトのラダーエディタ内で,コイル相当命令の位置にST プログラムを表示するインラインST ボックスを作成し,編集/モニタする機能です。 これにより,ラダープログラム内で数値演算や文字列処理が簡単に作成できます。 詳細表示
- No:15617
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: い
769件中 561 - 570 件を表示