ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 551 - 560 件を表示

前へ 56 / 77ページ 次へ
  • 加速時間

    ●シーケンサ位置決めユニットにおいて、停止状態から全速に達するまでの時間。 ●パラメータの加速時間は速度制限値に達するまでの時間をいうので、設定速度が低ければ加速時間は比例して短くなる。 ●機械の慣性およびモータのトルク、負荷の反抗トルクなどによって決められる。 詳細表示

    • No:15135
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ヒステリシス

    入力値の方向性前歴に依存して出力値が異なる特性。 詳細表示

    • No:15716
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 共有グループNo.

    任意の局とのみサイクリックデータを共有するための番号です。 自局と同じ共有グループの局とのみ,サイクリックデータを共有できます。 詳細表示

    • No:15640
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • メモリプロテクト

    ●RAMメモリの内容を変更できないようにする機能。 ●普通はONするとメモリ内容が変更できない。 詳細表示

    • No:15402
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 補間運転

    位置決めにおいて2台あるいは3台のモータを同時運転して合成した運動をさせること。 詳細表示

    • No:15387
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 分解能

    ある範囲のアナログ量を、どれだけの数に分解することができるかを示すもの。 詳細表示

    • No:15379
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • パラレル伝送、パラレルインタフェース

    ●データを2進数(0、1)にして送るとき、同時に多くのビットを並行して伝送すること。 ●8ビットを送るときは8本の電線が要る。 ●GP-IBおよぴプリンタのセントロニクスインタフェースはパラレル伝送。 詳細表示

    • No:15346
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • セミグラフィック

    画面に図などを描くとき、あらかじめ用意されたパターンを使用して描くこと。 詳細表示

    • No:15242
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ステータスラッチ

    ●プログラムの不具合あるいは機械の不具合を発見しやすくした全デバイスの記憶機能。 ●周辺機器を使用して、1スキャン分の全デバイスのON/OFFおよびデータを記憶しておき、あとでモニタできる。 ●全デバイスを見ることができるが、1スキャン分の記憶に限られる。 詳細表示

    • No:15220
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 減速比

    ギア(歯車)を使って速度を減速する場合の比率 減速比は1より大きな数字になる。 詳細表示

    • No:15160
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 551 - 560 件を表示