ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 541 - 550 件を表示

前へ 55 / 77ページ 次へ
  • ニーモニック言語

    シーケンサのプログラム言語で、覚えやすい擬似コードとして作られる。 詳細表示

    • No:15324
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 正論理

    電圧の高いレベル(High)をON(1)、低いレベル(Low)をOFF(0)とする取りきめ。 詳細表示

    • No:15236
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 自動復列

    データリンクにおいてローカル局あるいはリモートI/0局に異常が発生し解列状態(ループバックなど)になったのち、異常を修復し正常状態に戻せば自動的に復帰することをいう。 詳細表示

    • No:15208
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • トレーサビリティ

    トレーサビリティ(traceability:追跡可能性)とは、品質管理のために製品の生産や加工、流通の履歴を遡って追跡できるようにすることです。一つひとつの製品がどのような過程を経て作られたか履歴管理し、個々の製品を識別可能にします。 トレーサビリティが効果を持つ分野として、製造業や食品業、物流、家電リサイ... 詳細表示

    • No:37805
    • 公開日時:2020/04/13 08:52
    • カテゴリー:
  • 二次銅損

    三相モータを中心とした誘導機で発生する損失で回転子の導体(一般的にはアルミ)に発生する損失。単位:W(ワット) 導体抵抗と二次電流値から計算される 詳細表示

    • No:18871
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 段取り替え (retooling)

    多種多様なワーク(加工物)を最適な条件で加工するため、機械を調整したり、加工する工具を取り替えたりすること。 詳細表示

    • No:15273
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 最小負荷電流

    ●トライアックは導通するために一定以上の電流を流さなければならない、その最小値。 ●また接点では、接触不良に関連してやはり最小電流を規定することがある。 詳細表示

    • No:15186
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • オフ電圧

    リレーのコイルの電圧を徐々に下げたとき、ONしている接点が復帰(OFF)する電圧。 詳細表示

    • No:15122
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • アブソリュート方式

    エンコーダの方式の一つで、回転位置を絶対位置で表す方式 詳細表示

    • No:15083
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • チューニング トレンド

    ループのチューニング状態をリアルタイムに表示するトレンド画面。PV,SV,MVを表示。 詳細表示

    • No:15688
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

769件中 541 - 550 件を表示