よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
●データを送るとき、発信側から送るタイミングを受信側へ知らせた後データを送ることを同期をとるという。 ●もし、タイミングが合わずにデータの途中から受信側が読めば全く意味不明のデータとなる。 ●同期方式にはつぎの2種類がある。 1.1ビットごとにタイミングを合わせるビット同期方式 2.1ビットを多くまとめてフレ... 詳細表示
- No:15310
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: と
-
焼鈍や重合などのように、一度材料を仕込んだら、途中で止めることができないような工程(バッチ工程)で一回に処理する量。 詳細表示
- No:15355
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
-
リレーショナルデータベースで管理されるデータ管理形式で,行と列からなる2 次元の表形式です。 詳細表示
- No:15695
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: て
-
中継局において,マスタ局のリンクデバイスを他のネットワークユニットに転送します。 詳細表示
- No:15755
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: り
-
定格に対する実効負荷の割合。単位:%(パーセント) アンプでは定格電流に対する負荷電流の割合で表す。 詳細表示
- No:15205
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: し
-
位置決めのサーボユニットに指令を与えるとき正転、逆転指令の方式に2種類がありメーカによって異る。 詳細表示
- No:15351
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
-
データ収集間隔でサンプリングしたSN個の入力データの平均値を出力します。 標準フィルタのプロセスFB(P_FIL)が該当します。 詳細表示
- No:15620
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: い
-
データベースへの変更を確定させる処理です。 詳細表示
- No:15650
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: こ
-
一般的には、サーバーなどのホストコンピュータにデータを送信することを言うが、シーケンサに関しては、周辺機器や,コンピュータを使ってプログラムをシーケンサから読出すことを言う。 ダウンロードの逆の意味。 詳細表示
- No:15074
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: あ
-
●位置決め制御において3通りある原点復帰方法のひとつ。 ●原点復帰動作中に近点ドグONで減速を開始し、クリープ速度で「近点ドグON後の設定移動量」分移動した後、最初の零点信号位置を原点アドレスとする方式。 詳細表示
- No:15134
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: か
769件中 531 - 540 件を表示