ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 521 - 530 件を表示

前へ 53 / 77ページ 次へ
  • 直流(DC)

    一定な電源。時間とともに方向・大きさともに一定。 例として乾電池が挙げられる 直流電流、直流電圧のように使われる DCと記載することがある。 詳細表示

    • No:18893
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 同時切り

    ブレーキ付モータにおいて、ブレーキとモータの電源回路を同じ開閉器で同時に遮断すること。 詳細表示

    • No:18876
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 漂遊負荷損

    銅損や鉄損、機械損以外の損失。主に高調波磁束に起因する損失。 詳細表示

    • No:18867
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • ベアリング

    回転子の回転を支える部品。 詳細表示

    • No:18858
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • ラジアル荷重

    モータの軸に対して垂直にかかる荷重。 詳細表示

    • No:18844
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 力率

    交流の場合に用いられ、電圧と電流の位相差の割合を示す。 力率=cos(位相差)。 力率1なら電圧と電流の位相差0、力率0なら90度位相差がある。 詳細表示

    • No:18842
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 基準エネルギー消費効率

    エネルギー消費効率の基準値。その年度に生産された製品が加重平均で守らなければいけない基準値。 詳細表示

    • No:18751
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 予約局

    実際には,ネットワークに接続されていない局です。 将来接続する局として,ネットワークの総局数に含めておきます。 詳細表示

    • No:15740
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • アクション

    MESインターフェースユニットのジョブ内で定義する処理の単位で,データベースと通信するための「通信アクション」とタグ要素の値を演算するための「演算アクション」があります。 「通信アクション」は,1 つのSQL 文(抽出,更新,挿入,複数抽出,削除)を送信する処理の単位です。 「演算アクション」は,最大20 個の二... 詳細表示

    • No:15605
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • ロギングレポート機能

    ●グラフィックオペレーションターミナルの機能の一つ。 ●データ収集トリガごとに収集したデータを、その都度メモリカードへセーブし、指定のタイミング時に指定の形式でプリントする機能。 詳細表示

    • No:15435
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 521 - 530 件を表示