ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 511 - 520 件を表示

前へ 52 / 77ページ 次へ
  • 固定損

    負荷の大きさによらず一定の損失で、鉄損と機械損が挙げられる。単位:W(ワット) 詳細表示

    • No:18925
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 拘束試験

    ロータを固定した状態で電圧を印加し、入力電力や電流を測定する試験 詳細表示

    • No:18929
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 電気的耐久性

    主回路に通電し、規格に定められた条件で開閉した場合の機械的損耗による耐久性です。 詳細表示

    • No:18972
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 中性線

    多線式電路の電源の中性極に接続される電線をいう。 詳細表示

    • No:19002
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 定格不動作電流

    所定の条件※において、ZCTの一次側の地絡電流があっても、NVが引きはずし動作をしない一次側の地絡電流をいう。 ※ここにいう所定の条件とは、標準使用状態において、かつ電圧が定格値の80% 又は110% の範囲にあることをいう。 詳細表示

    • No:19019
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 漏電遮断器

    漏電遮断装置を一体として容器内に収めて製作したもので、容器外から手動で電路の開閉ならびに自動遮断後の復帰が行えるものをいう。 詳細表示

    • No:19024
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 安定化電源

    ●直流の定電圧電源装置。 ●交流電源を供給すると一定電圧の直流を出すことができる。 ●MELSECの電源ユニットも安定化電源。 詳細表示

    • No:15085
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 手動パルサ

    手でハンドルを回すことによってパルスを発生させる装置 詳細表示

    • No:15211
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リードタイム (lead time)

    作業を依頼してから完了するまでの時間を言う。 詳細表示

    • No:15429
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • テーブル

    リレーショナルデータベースで管理されるデータ管理形式で,行と列からなる2 次元の表形式です。 詳細表示

    • No:15695
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

769件中 511 - 520 件を表示