ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 511 - 520 件を表示

前へ 52 / 77ページ 次へ
  • わく番号

    モータの大きさを示すもので、センターハイトで示す 180Fr(フレーム)だとセンターハイト180mm。 三相モータでよく用いられ、標準枠番号がJISで規定されている 詳細表示

    • No:18839
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • パワーメータ

    入力電力を測定する機器。電流計と電圧計から構成され、逐次入力電力を計算し、計算結果を表示する機器 電力計のこと 詳細表示

    • No:18868
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 停動トルクまたは最大トルク

    モータが短時間に発生できる最大のトルクを表す。単位:Nm 詳細表示

    • No:18879
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 定格

    モータが連続で運転できる出力やトルクを表す。 出力は定格出力、トルクは定格トルクと呼ぶ。 他に定格電流、定格回転速度などがある 詳細表示

    • No:18892
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 単相交流

    2本の電線を用いた1組の交流のこと。家庭用電源として用いられている。 三相交流のいずれか2本を用いて単相交流として用いる場合もある。 詳細表示

    • No:18894
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 立形

    フランジ形を軸下向きにしたモータ。 詳細表示

    • No:18896
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • スラスト荷重

    モータの軸方向にかかる荷重。 詳細表示

    • No:18907
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • スターデルタ始動

    三相モータを直入れすると始動電流が大きくなるため、始動時はスター結線、運転中はΔ(デルタ)結線に切換える始動方法 詳細表示

    • No:18911
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 電気的耐久性

    主回路に通電し、規格に定められた条件で開閉した場合の機械的損耗による耐久性です。 詳細表示

    • No:18972
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 工業単位データ

    測定データを0?100%で表現するのではなく、実際の工業単位で表現したデータのことです。 詳細表示

    • No:15653
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

769件中 511 - 520 件を表示