ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 77ページ 次へ
  • 第一波波高値

    励磁突入電流の一つ目の波の高さ。 通常、最大値を定格電流波高値(定格電流実効値×√2)に対する倍数で表現する。 詳細表示

    • No:18745
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • バッファメモリ

    CPU ユニットと授受するデータを格納するための,インテリジェント機能ユニットやネットワークユニットのメモリです。 詳細表示

    • No:15345
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • プログラム容量

    ●シーケンスプログラムの領域とマイコンプログラムの領域の合計容量。 ●シーケンスプログラムの容量は、最大何ステップのプログラムを記憶させることができるかの大きさをKステップ単位で表わす。 ●1Kステップといえば1024ステップのこと。 ●マイコンプログラムの容量は、最大何Kバイトのマイコンプログラムを記憶さ... 詳細表示

    • No:15377
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 定格出力(kW)

    モータが定格回転速度で連続で使用できる限度の出力を表す。 単位:W(ワット)またはkW(キロワット) 詳細表示

    • No:18890
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 制御モード(プロセス制御)

    マニュアル(MANUAL,MAN,M)、オート(AUTO,AUT,A)、カスケード(CASCADE,CAS,C)等の制御モードを変更する切替スイッチです。通常時はCASからMAN、及びMANからCASへの切替はAUTO経由となります。ストップアラーム時はCASからMANに自動的に移行します。運転モードという場合も... 詳細表示

    • No:15676
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 遠隔制御

    遠隔制御とは、機械や装置を遠隔地から操作することです。離れたところにある機械や装置のところまで人が出向く必要がなくなることが、遠隔制御の最大のメリットです。リモート制御、リモートコントロールなどとも呼ばれます。 遠隔で機械を制御する方式には、機器で物理的につないで操作を伝達する機械的なものと、電気信... 詳細表示

    • No:38393
    • 公開日時:2021/06/28 12:01
    • カテゴリー:
  • リンクリフレッシュ

    ネットワークユニットのリンクデバイスとCPU ユニットのデバイス間のデータ転送を行う処理です。 リンクリフレッシュは,CPU ユニットのシーケンススキャンの“END 処理”に行われます。 詳細表示

    • No:15754
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • インポジション範囲

    ●位置決め完了信号(INP)を出力する範囲のこと。 詳細表示

    • No:15108
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リンクデバイス

    データリンク専用のデバイス、リンクリレーB、リンクレジスタW、リンクX、リンクYをいう。 詳細表示

    • No:15427
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • バンプレス

    自動モード⇔手動モード切替時に操作量MVの出力の急変によるステップ変化を防止し、MVがバンプレスにスムーズに切り替わるようにする機能です。 詳細表示

    • No:15715
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

769件中 41 - 50 件を表示