ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 481 - 490 件を表示

前へ 49 / 77ページ 次へ
  • 漏電遮断装置

    電路に地絡を生じたとき、負荷機器、金属製外箱などに発生する故障電圧又は地絡電流を検出する部分と、遮断器部分とを組み合わせたものにより、自動的に電路を遮断するものをいう。 詳細表示

    • No:19025
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • スマートファクトリー/スマート工場

    スマートファクトリー(smart factory)は、FAやITを使ってものづくりの自動化や最適化をはかった次世代の工場を意味します。工場内の一つひとつの機器や装置を人が動作させるのではなく、それぞれがデータで連携し自律的に動作することで、生産の効率化や製品の品質改善、安全性の向上などをはかります。第4次産業革命... 詳細表示

    • No:37803
    • 公開日時:2020/04/13 08:52
    • カテゴリー:
  • イニシャル交信

    データリンクのマスタ局が、電源ONのときおよびCPUをSTOPからRUNにしたとき、一回子局へリンクパラメータの情報を送ること。 詳細表示

    • No:15102
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 送り現在値

    位置決めユニットが出力する移動距離に対応した計算上のパルス数。 詳細表示

    • No:15119
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ディセーブル

    ●不許可信号。 ●シーケンサ高速カウンタユニットでは、これをONにするとカウントしない。プログラム用特殊Yと外部入力の2種類ある。 ●ディセーブルの反対はイネーブル。 詳細表示

    • No:15284
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ブロック切換え方式

    ブロック切換え方式は,使用しているファイルレジスタ点数を,32k 点(1 ブロック) 単位で区切って指定する方式です。 32k 点以上のファイルレジスタは,RSET 命令で使用するファイルレジスタのブロックNo. を切り換えて指定します。 各ブロックともR0 ? R32767 で指定します。 詳細表示

    • No:15730
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 自動復列

    データリンクにおいてローカル局あるいはリモートI/0局に異常が発生し解列状態(ループバックなど)になったのち、異常を修復し正常状態に戻せば自動的に復帰することをいう。 詳細表示

    • No:15208
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 特殊命令

    ユニット専用命令,PID制御命令,ソケット通信機能用命令,内蔵I/O機能用命令,データロギング機能用命令の総称です。 詳細表示

    • No:15705
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 流量計

    流量計の代表的な種類を下記に示します。流量測定はプロセスにおいて圧力測定、温度測定とともに数多く使用されます。 詳細表示

    • No:15759
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • シェル (shell)

    ユーザの操作を受け付けて、与えられた指示をOSの中核部分に伝えるソフトウェア。キーボードから入力された文字や、マウスのクリックなどを解釈して、対応した機能を実行するようにOSに指示を伝える。WindowsではExplorerやコマンドプロンプトが、Mac OSではFinderが、UNIX系OSではbashやcsh... 詳細表示

    • No:15215
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 481 - 490 件を表示