ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 441 - 450 件を表示

前へ 45 / 77ページ 次へ
  • オフラインスイッチ

    シーケンサが動作中にON/OFFさせたくないコイルを強制的に切り離してしまう機能。 詳細表示

    • No:15123
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • アブソリュート方式

    エンコーダの方式の一つで、回転位置を絶対位置で表す方式 詳細表示

    • No:15083
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ラダー図

    リレーシンボルでプログラムを表した図画。シーケンスのこと。 詳細表示

    • No:15409
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 無手順モード

    ●データのやりとりを行なうとき、特別な取り決めを必要としない通信方式。 ●データをそのまま送受信するモード。 詳細表示

    • No:15400
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • マシンアナライザ

    ●機械の共振点などの周波数特性を自動で調べるサーボのセットアップソフトウェアの機能。 ●機械とサーボモータを結合した状態で、MR Configurator2からサーボアンプにランダム加振指令を与えて機械の応答性を測定する機能。 詳細表示

    • No:15391
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • チョコ停

    生産現場の用語。一時的トラブル、あまりはっきりしないトラブルで、設備や生産が、停止したり空転したりしていること。時間的には短いものを言うが、短時間でも生産には大きな影響があり、チョコ停を減らすことは重要な課題である。 詳細表示

    • No:15277
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 立上り時間

    ●信号がONになって完全に安定するまでの時間。 ●パルスを力ウン卜するときパルスがゆっくり立ち上るとカウントする時点が問題になる。 ●配線距離が長い等の理由で発生する。 詳細表示

    • No:15268
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 絶縁トランス

    ●トランスの一次コイルとニ次コイルが絶縁され独自に巻かれた形式のもの。 ●ノイズが伝わりにくい。 ●シールドトランスは、さらに一次とニ次間をシールドしたトランスでノイズがさらに伝わりにくい。 詳細表示

    • No:15239
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ステップ運転

    シーケンサの演算処理は高速で行われるが、プログラムの実行状態と各デパイスの内容を確認しながら実行できる機能。 詳細表示

    • No:15222
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 自己診断

    ●シーケンサCPUがCPU自身の異常を検出する機能。 ●メモリ異常、ウォッチドグタイマ、電池電圧異常などで警報を出す。 詳細表示

    • No:15203
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 441 - 450 件を表示