よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
●グラフィックオペレーションターミナルの機能の一つ。 ●タッチパネルなどからのキー入力により、あらかじめ設定しておいた固定値または指定のワードデバイスの現在値を、指定のワードデバイスへ書き込む機能。 詳細表示
- No:15441
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: わ
-
シーケンサ位置決めユニットにとって異常なときONとなる信号。つぎのときONする。 1.電源投入時 2.位置決め中に停止(READY信号0FF)をかけたとき 3.シーケンサレディ信号が0Nしたとき 4.周辺機器からパラメータ、原点復帰データを書き込んだとき 5.周辺機器のテストモード中で「原点復帰」「位置決め」「J... 詳細表示
- No:15164
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: け
-
10BSE5などのバス形通信路の両端までの長さ。 詳細表示
- No:15238
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: せ
-
シーケンサを離れたところでRUN-STOPさせること。 詳細表示
- No:15422
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: り
-
PID制御において、測定値PVの減少に対して操作量MVを増加させる動作のことを言います。(例:暖房) 詳細表示
- No:15639
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: き
-
測定対象の物理量とセンサからの測定入力値が、正比例の関係になっていない場合に使用し、関係の曲線を折れ線で近似し補正します。 プロセスFBのP_FGが相当します。 詳細表示
- No:15634
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: お
-
目標値(SV) を一定の値に保ったときの動作状態を表します。 詳細表示
- No:15697
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: て
-
シーケンサのデバッグや試運転をしやすくするための機能。 詳細表示
- No:15223
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: す
-
●ビルディング形のシーケンサで、基本べースのみでは装着できないI/Oユニット、インテリユニットを装着するためのユニット。 ●CPUは装着できないので、増設ケーブルで基本ベースと接続して情報をやりとりする。 詳細表示
- No:15251
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: そ
-
統一信号(電気信号)を統一信号(空気圧信号)に変換する変換器。電空トランスデューサ。 詳細表示
- No:15698
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: て
769件中 421 - 430 件を表示