ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 381 - 390 件を表示

前へ 39 / 77ページ 次へ
  • 単相交流

    2本の電線を用いた1組の交流のこと。家庭用電源として用いられている。 三相交流のいずれか2本を用いて単相交流として用いる場合もある。 詳細表示

    • No:18894
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 立形

    フランジ形を軸下向きにしたモータ。 詳細表示

    • No:18896
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 定格使用電圧

    閉路容量、遮断容量、開閉頻度および開閉耐久性に関連して適用を決定する電圧です。 詳細表示

    • No:18983
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 定格絶縁電圧

    耐電圧を保証し、絶縁距離を決定する基準となる電圧です。 詳細表示

    • No:18984
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 地絡

    機器の絶縁不良などにより、大地に電流が流れることを指す モータでは巻線と鉄心間の絶縁不良によりフレームなどに設置されているアースを通して大地に電流が流れることを指す 詳細表示

    • No:19010
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 漏電警報器

    漏電警報装置を一体(直接警報を発する部分を除いたものを含む。)として容器内に収めたものをいう。 詳細表示

    • No:19022
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 漏電遮断装置

    電路に地絡を生じたとき、負荷機器、金属製外箱などに発生する故障電圧又は地絡電流を検出する部分と、遮断器部分とを組み合わせたものにより、自動的に電路を遮断するものをいう。 詳細表示

    • No:19025
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • サムチェック

    データが伝送途中で変化したとき、それを検出(エラー検出)する機能。 詳細表示

    • No:15192
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ステップラン

    シーケンサのデバッグや試運転をしやすくするための機能。 詳細表示

    • No:15223
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ソレノイド

    ●直流あるいは交流の電磁石で、シーケンサの出力側に接続される。 ●コイルであるためOFFしたときサージが発生するので、サージキラーをソレノイドバルブに近接して並列接続するとよい。 ●交流のときは突入電流があるので、出力容量に余裕をとる。 ●機械で押したり、引いたりの動作を行うときの油庄弁、空圧弁をON、OF... 詳細表示

    • No:15258
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 381 - 390 件を表示