よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
世界の地域別標準時間帯です。 世界各国は,イギリスのグリニッジ天文台における時刻(GMT) からの時差(± 12 時間以内)を使用して各国の標準時としており,同じ時差を使用している地域をタイムゾーンと言います。 日本の標準時は,GMT よりも9 時間先行しています。 国によっては,夏季には時計を1 時間進める,夏... 詳細表示
- No:15684
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: た
-
定められたバンド幅で周波数帯を分割し、一つの伝送路で分割したチャンネルにそれぞれ異なる情報をのせて多重伝送をする伝送方式。 詳細表示
- No:15375
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ふ
-
現在地を指定した初期値に書き替えること。 詳細表示
- No:15369
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ふ
-
歯車のかみ合わせでは、正転しているときから逆転にすると、ガタ(バックラッシュ)があることがある。ネジでも同じことがあり、位置決めで1m右送りして、元の位置に戻るには1m左送りしただけでは不足になる。ガタの分だけ余分に送らないと元の位置にもどらない。このガタ分を補正すること。。 詳細表示
- No:15343
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
-
インデックス修飾は,インデックスレジスタを使用した間接アドレス指定です。 インデックスレジスタを使用すると,デバイス番号は(直接指定しているデバイス番号)+(インデックスレジスタの内容)になります。 詳細表示
- No:15613
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: い
-
チャンネルごとに,A/D 変換またはD/A 変換を許可するか,禁止するかの設定ができます。使用しないチャンネルを変換禁止に設定することにより,サンプリング周期を短縮できます。 詳細表示
- No:15607
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: あ
-
ロットとは、ある製品を一度に生産している製品のまとまりを言う。たとえばA製品を10個まとめて生産しているとすると、この10個をロットという。この時、ロットサイズが10であるという。転じて、部品を発注する時一度に発注する単位や、製品を一度に納入する単位などもロットという。これらを生産ロット、発注ロット、納入ロットな... 詳細表示
- No:15438
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ろ
-
自動制御で指令を与えてその指令どおり動いたかを確認するために戻すパルス列。 詳細表示
- No:15362
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ふ
-
●外来ノイズを防止したり、発生するノイズを低減する部品。 ●電子機器の100V電源などの受け口にノイズフィルタを設けてノイズを吸収する。 ●各種形式があるが、基本的にはコンデンサとリアクトルを組合わせており接地端子が出してあり、これをアースすることで効果が増す。 詳細表示
- No:15332
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: の
-
●光ファイバを2本一組としたコネクタ。 ●2本のうち1本を発信用、他の一本を受信用とすることが多い。 詳細表示
- No:15325
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: に
769件中 311 - 320 件を表示