ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 311 - 320 件を表示

前へ 32 / 77ページ 次へ
  • 電磁リレー

    ●信号を中継するスイッチ。コイルと接点をもっており、コイルに電圧を加えると接点がON/OFFする。接点は2から10個もっている。 ●入力と出力が絶縁されている、コイルの小電流で大電流がON/OFFできる、接点の数が多いなどの特長がある。 ●開閉によって接点が消耗することと、接触不良の率が高いことに注意を要する... 詳細表示

    • No:15302
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • マルチドロップリンク

    RS-422インタフェースを使用したデータリンクシステムの一種。 詳細表示

    • No:15395
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リモート操作

    プログラミングツールからシーケンサCPU をリモートでRUN/PAUSE/STOPします。 詳細表示

    • No:15751
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 同期速度

    モータの極数pと運転周波数fで決まる速度。単位:min-1 同期速度=120f/p。4極のモータを60Hzで運転すると1800min-1 詳細表示

    • No:18877
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 最小保持時間

    瞬停許容時間を満足させるために必要な電源印加時間となります。 詳細表示

    • No:18956
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • アナウンス機能

    ●グラフィックオペレーションターミナル(GOT)の機能の一つ。 ●指定したピットデバイスがONしたとき、あらかじめユーザにて作成したメッセージやエラー警告メッセージを日付時刻付きで画面に表示したり、プリンタに出力する機能を意味する。 詳細表示

    • No:15077
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 加速時間

    ●シーケンサ位置決めユニットにおいて、停止状態から全速に達するまでの時間。 ●パラメータの加速時間は速度制限値に達するまでの時間をいうので、設定速度が低ければ加速時間は比例して短くなる。 ●機械の慣性およびモータのトルク、負荷の反抗トルクなどによって決められる。 詳細表示

    • No:15135
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 送信レベル

    データリンクにおいて送信側の光電力の保証レベルを示す値。 詳細表示

    • No:15249
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 速断ヒューズ

    ●トランジスタおよびトライアックの保護用ヒューズ。 ●半導体素子専用のヒューズで、溶断が早い特性をもっている。 詳細表示

    • No:15253
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 伝送帯域

    光ファイバーケーブルにおいて可能な伝送速度の範囲。 詳細表示

    • No:15305
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 311 - 320 件を表示