よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
自動制御の調節部からの操作信号をうけ、空気圧、油圧、電気、などの補助動力により弁本体を操作し所定の値に制御します。アクチュエータと弁本体から構成されます。 詳細表示
- No:15689
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: ち
-
ホットスタートの場合、制御装置の停電後の再起動時に出力を電源断直前の値からスタートします。 詳細表示
- No:15736
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: ほ
-
●(Sequencial Function Chart)シーケンス言語の一種でIECで規格化されている。 ●一連の制御動作をフローチャートに似たブロック図で表現することにより全体構成の把握、プログラムの実行順序や実行条件を明確にすることのできる制御仕様の記述言語。 詳細表示
- No:15201
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: し
-
TOCの用語としては、販売価格から直接原価(材料費のみ)を引いて求めた期間利益のこと。工場がどれだけ効率よく利益を生み出しているかを表す。設備などの固定費を考慮しない点が特徴である。 詳細表示
- No:15232
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: す
-
ファイルの作成日時、ファイルの更新日時など、オブジェクトが操作された時間を記録するために保存される情報のこと。通常はディスクに記録されるファイルの属性を指すことが多いが、これ以外の場面でも、日付情報などを指す場合に使用される。 詳細表示
- No:15271
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: た
-
●光ケーブルで芯線がプラスチックのもの。 ●ガラスファイバより太く(直径1mm程度)、伝達距離が短いが安価である。 ●MELSECNET/MINIに便用。 詳細表示
- No:15367
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ふ
-
温度圧力補正演算は絶対単位(絶対温度,絶対圧力)で行います。圧力バイアスは、設計圧力・測定圧力を絶対圧力に変換するための補正値です。 詳細表示
- No:15611
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: あ
-
●MELSECNETにおいて2局間で、リンクユニットの良否、ケーブルの良否をテストすること。 ●局番の若い方を主局、もう一方を従局としてチェックする。 詳細表示
- No:15149
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: き
-
シーケンサ増設ユニット(増設ベース)間あるいは増設ユニット(増設ベース)と基本ベースのCPUとの情報をやりとりするためのケーブル。 詳細表示
- No:15250
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: そ
-
●2進数のこと。 詳細表示
- No:15340
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
769件中 291 - 300 件を表示