ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 77ページ 次へ
  • マシンコントローラ

    ●生産ライン1台ごとの機械を制御するもの。シーケンサが広く使用される。 ●この上にラインコントローラがあり、そこから指令を受けて制御することになる。 詳細表示

    • No:15392
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 同定

    ステップ応答法などによりプロセスパラメータ(PID定数)を求めることをいいます。 詳細表示

    • No:15704
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • アナウンス機能

    ●グラフィックオペレーションターミナル(GOT)の機能の一つ。 ●指定したピットデバイスがONしたとき、あらかじめユーザにて作成したメッセージやエラー警告メッセージを日付時刻付きで画面に表示したり、プリンタに出力する機能を意味する。 詳細表示

    • No:15077
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 位置検出ユニット

    ●位置決めの簡略版。 ●MELSECではA61LS、A62LSがある。 ●位置決め機能とリミットスイッチ機能とがあり合計16チャンネルを使用できる。 詳細表示

    • No:15096
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 移動表示

    直前に表示した図形を消去し、新たに指定した位置に図形を表示することの繰り返しにより、あたかも図形が移動してゆくように表示すること。 詳細表示

    • No:15101
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 基本べース

    ビルディングブロック形のシーケンサで、電源ユニット、CPUユニット、I/Oユニット、インテリユニットを装着するベースユニット。 詳細表示

    • No:15143
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 中継局

    ●データリンクの子局としての機能をもたせず、単に情報を中継するのみの局。 ●局間の距離は光ファイバーケーブルのとき1km、同軸ケーブルのとき500mまで可能だが、これを大きくしたいときなどに使用する。 ●CPU のみで入出力ユニットなしとしてもよい。 詳細表示

    • No:15274
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • マルチタスク

    コンピュータにおいて、同時に複数の仕事をさせること。複数のプログラムを並列して実行させることで、機械本体の作業と、周辺機器の制御を別々に実行することもできる。 詳細表示

    • No:15394
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 絶対圧力

    完全(絶対)真空を基準として測定した圧力の大きさのことです。絶対圧であることを示す場合、工業単位のあとにabsをつけ表示します。 例:5kg/c㎡abs 詳細表示

    • No:15681
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 入力オーバライド

    入力信号が異常となった場合、測定値(PV)を模擬的に入力できるようにした機能です。 ・ループタグの場合  検出センサー不良等で正確なPV値入力信号が得られない場合、画面から入力値を変更設定できる機能。ただし、外部出力は行います。(バッチシーケンスの移行を行う場合等に用います) ・ステータスタグの場合  リミットS... 詳細表示

    • No:15707
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

769件中 21 - 30 件を表示