ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 281 - 290 件を表示

前へ 29 / 77ページ 次へ
  • 定格電圧(変圧器)

    入力端子間に印加するために指定した電圧、または入力端子間に定格電圧を印加し、 無負荷時に出力端子間に発生する電圧。実効値で表す。 詳細表示

    • No:18741
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 高調波

    高調波とは、基本波(一般には電源周波数)の整数倍の周波数成分をもつものと定義され, インバータなどに内蔵されている整流回路を主な発生源とします。高調波の増加により電流にひずみが発生し、 電力用コンデンサ、モータ、ブレーカ、各種精密機器に騒音や加熱、誤作動などの悪影響を及ぼすため、 リアクトルやアクティブフィルタの... 詳細表示

    • No:18816
    • 公開日時:2015/06/29 09:50
    • カテゴリー:
  • ペギング (pegging)

    MRPにおける機能の1つで、部品や資材がどの製品(中間製品)オーダーに引当られているのかを関連付け、部品の生産・購買オーダーから製品オーダーを特定すること。その部品の直接の親オーダーのみを示すシングルペギングと、部品から中間製品さらにその親の最終製品オーダーまで多段階でオーダー間を紐付けするフルペギングがある。部... 詳細表示

    • No:15384
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 絶対圧力

    完全(絶対)真空を基準として測定した圧力の大きさのことです。絶対圧であることを示す場合、工業単位のあとにabsをつけ表示します。 例:5kg/c㎡abs 詳細表示

    • No:15681
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 夏時間

    夏季の一定期間,時計を進める制度です。 詳細表示

    • No:15706
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • トルクメータ

    トルクを測定する機器。方式は複数あるが、例としてトルクメータ内の軸のねじれからトルクを算出する方式がある。 トルクメータ本体とトルク表示器とセットで用いられることが多い 詳細表示

    • No:18872
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 始動トルク

    三相モータに用いられ、モータが動きだす時に発生するトルクを示す 詳細表示

    • No:18918
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • バトンパス

    ネットワークにデータを送信するための,送信権データ(トークン)。 詳細表示

    • No:18992
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
    • カテゴリー:
  • 実効負荷率

    定格に対する実効負荷の割合。単位:%(パーセント) アンプでは定格電流に対する負荷電流の割合で表す。 詳細表示

    • No:15205
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • バックラッシュ補正

    歯車のかみ合わせでは、正転しているときから逆転にすると、ガタ(バックラッシュ)があることがある。ネジでも同じことがあり、位置決めで1m右送りして、元の位置に戻るには1m左送りしただけでは不足になる。ガタの分だけ余分に送らないと元の位置にもどらない。このガタ分を補正すること。。 詳細表示

    • No:15343
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 281 - 290 件を表示