ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 271 - 280 件を表示

前へ 28 / 77ページ 次へ
  • リモートセンス方式

    印加電圧値をロードセルの近くで安定化させる方式。 印加電圧の変動は,温度変化によってケーブルの抵抗値が変化することで発生します。 電圧を加える側に2本のリモートセンシングをつけることで, 印加電圧値を安定化させます。 詳細表示

    • No:15745
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • リニアサーボモータ

    ●軸の回転によって回転運動を得るサーボモータに対し、直線運動を得ることができるサーボモータ。 ●リニアサーボシステムではボールねじシステムに比べ高速度、高加速度を得ることができ、ボールねじの磨耗がないため高寿命化を図ることができる。 詳細表示

    • No:15419
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • パルス出力モード

    位置決めのサーボユニットに指令を与えるとき正転、逆転指令の方式に2種類がありメーカによって異る。 詳細表示

    • No:15351
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • バックラッシュ補正

    歯車のかみ合わせでは、正転しているときから逆転にすると、ガタ(バックラッシュ)があることがある。ネジでも同じことがあり、位置決めで1m右送りして、元の位置に戻るには1m左送りしただけでは不足になる。ガタの分だけ余分に送らないと元の位置にもどらない。このガタ分を補正すること。。 詳細表示

    • No:15343
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • トランジスタ出力

    DC用の無接点出力。ON/OFF時間がはやい。 詳細表示

    • No:15318
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 速断ヒューズ

    ●トランジスタおよびトライアックの保護用ヒューズ。 ●半導体素子専用のヒューズで、溶断が早い特性をもっている。 詳細表示

    • No:15253
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • オンディレー動作

    入カ信号が0Nになると計時動作を開始し、設定時間経過後に出力信号が出る動作。 詳細表示

    • No:15126
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • タグ

    計装各機器に対してつけられる識別用の荷札(タグ)。 詳細表示

    • No:15685
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • プラッギング (逆相制動)

    接点の接続を急激に逆転に切換えてモータを停止させることです。 詳細表示

    • No:18965
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 最大出力

    モータが短時間に発生できる出力を表す。 単位:W(ワット)またはkW(キロワット) 詳細表示

    • No:18923
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

769件中 271 - 280 件を表示