よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
フレームの種類で、鋼板で形作られたフレームのこと 詳細表示
- No:18928
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: こ
-
電磁接触器を開路させるために必要なオフ指令(外部操作スイッチ・OFFボタンスイッチ)時間となります。 詳細表示
- No:18955
- 公開日時:2015/07/13 09:50
- カテゴリー: さ
-
エッジコンピューティング(edge computing)は、データ処理を行うサーバを、実際にデータを取得したり、処理した情報をもとに制御する機器に近いネットワークに分散配置するシステムモデルです。 IoT(Internet of Things)を活用したシステムを構築する際、IoTで取得する情報は種類が多い... 詳細表示
- No:37798
- 公開日時:2020/04/13 08:52
- カテゴリー: え
-
回転物を回して、一定角度づつ回転させる割出し板。 詳細表示
- No:15106
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: い
-
規格上許容されている、わずかな寸法差のこと。 詳細表示
- No:15174
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: こ
-
製品の生産数量が決定すれば、それを部品展開して、製品を構成するそれぞれの部品の必要数が分かる。この数量を総所要量という。 詳細表示
- No:15259
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: そ
-
●2本の信号線の問に発生するノイズ。 ●たとえば、誘導負荷をOFFしたとき発生するサージであり、シーケンサ側でノイズフィルタ、負荷側でのノイズキラーで防止する。 ●このノイズが電線を伝わると他の電線へ誘導されてコモンモードノイズになる。 詳細表示
- No:15335
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: の
-
●プロトコルの異なるネットワーク同士を接続する装置で、ゲートウェイと同様の機能であるが、比較的類似したネットワーク間を接続するのに適している。 詳細表示
- No:15371
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ふ
-
ODBC を使用したデータへのアクセスに必要な接続情報です。Windowsでは、接続情報にデータソース名をつけて管理しており、情報連携機能ではデータソース名を指定してODBC 経由でデータベースにアクセスします。 詳細表示
- No:15694
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: て
-
●位置決めユニットでは1パルス当りの送り量のこと。 ●モータ軸の1回転をパルス換算し、その1パルス当りの送り量を表す。 ●ステッピングモータでは、フィードパルスの1パルス当り。 ●サーボモータではフィードバックパルスの1パルス当りに相当する。 ●MELSEC-AD71では0.1から10.0μmの範囲である。 詳細表示
- No:15095
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: い
769件中 261 - 270 件を表示