ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 221 - 230 件を表示

前へ 23 / 77ページ 次へ
  • 負荷

    モータが回転させる対象物。 対象物にはファン・ポンプ・コンプレッサのような機器や、ボールねじなどで間接的に物を移動させる場合がある。 詳細表示

    • No:18860
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 停動トルクまたは最大トルク

    モータが短時間に発生できる最大のトルクを表す。単位:Nm 詳細表示

    • No:18879
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • インバータ絶縁強化対策

    モータ内の絶縁を強化することで、 端子間の許容電圧を向上させる対策。 詳細表示

    • No:18944
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 位相

    電流や電圧などの時間的なずれ。 詳細表示

    • No:18946
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 自己保持

    電磁接触器自身の補助a接点を使用して、その電磁接触器の操作コイルを通電させておく回路で、操作コイルのON指令がなくなってもON状態を維持させます。OFF操作または停電等によって自己保持が解除されます。 詳細表示

    • No:18964
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 操作コイルの常時入力

    操作コイルを励磁し接点が閉路状態でのコイル容量(消費電力)です。 詳細表示

    • No:18967
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • インダストリー4.0

    インダストリー4.0は、製造業のビジネスモデルにもインパクトをもたらす可能性を持っています。その一つは、マス・カスタマイゼーションの実現です。ユーザのオーダーメイドに応えながら大量生産を行うマス・カスタマイゼーションは、多品種少量生産を究極まで進めたものですが、それを大量生産に適したライン生産で行わなくてはなりま... 詳細表示

    • No:38395
    • 公開日時:2021/06/28 11:53
    • カテゴリー:
  • 慣性モーメント、イナーシャ

    回転体がその状態を維持しようとする大きさを示す物理量。単位:kg・m^2 イナーシャが大きいほど、加減速時に大きなエネルギーが必要だが、一定速度の場合は速度安定度が高い。 モータのイナーシャ(自己イナーシャ)と、負荷のイナーシャ(負荷イナーシャ)がある。 サーボモータでは負荷イナーシャと自己イナーシャの比を推奨倍... 詳細表示

    • No:15138
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 公差 (tolerance)

    規格上許容されている、わずかな寸法差のこと。 詳細表示

    • No:15174
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 最小負荷電流

    ●トライアックは導通するために一定以上の電流を流さなければならない、その最小値。 ●また接点では、接触不良に関連してやはり最小電流を規定することがある。 詳細表示

    • No:15186
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 221 - 230 件を表示