ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 171 - 180 件を表示

前へ 18 / 77ページ 次へ
  • サブセット処理

    サブセット処理は基本命令,応用命令で使用するデバイスに制限を設け,処理速度を早くしたものです。 詳細表示

    • No:15191
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 最大分解能

    A/D、D/A変換ユニットにおいて、ディジタル値に相当する電圧または電流値。 詳細表示

    • No:15187
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ソース/ディスティネーション

    ソースは演算で使用するデータです。ディスティネーションには,演算後のデータが格納されます。 詳細表示

    • No:15682
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 温度バイアス

    温度圧力補正演算は絶対単位(絶対温度,絶対圧力)で行います。温度バイアスは、設計温度・測定温度を絶対温度に変換するための補正値です。 詳細表示

    • No:15631
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 割込み処理

    割込入力が発生したとき、実行中のシーケンスプログラムを一時中断して、その入力に対応する割込みプログラムを実行する処理。 詳細表示

    • No:15444
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • フィードパルス

    シーケンサ位置決めユニットなど指令器からサーボユニットやステッピングモータへ与えるパルス。 詳細表示

    • No:15363
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 電子サーマル

    インバータやサーボアンプ内部で、モータの電流値と運転周波数からモータの温度特性を演算し、過熱から保護するための機能のこと。 詳細表示

    • No:15299
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リニアサーボモータ

    ●軸の回転によって回転運動を得るサーボモータに対し、直線運動を得ることができるサーボモータ。 ●リニアサーボシステムではボールねじシステムに比べ高速度、高加速度を得ることができ、ボールねじの磨耗がないため高寿命化を図ることができる。 詳細表示

    • No:15419
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • パルス、パルス列

    ●サーボアンプが受け取ることのできる位置指令方式の一つ。H/Lレベルの矩形波のこと。 ●正転/逆転パルス列、パルス列+回転方向、A相/B相パルス列の3種類の方式があり、それぞれに正論理、負論理がある。 詳細表示

    • No:15348
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 始動時バイアス速度

    位置決めにおいて、機械の動きはじめは大きいトルクが必要であるが、ステッピングモータでは速度0でのトルクが不安定なことがあるので、最初からある速度でスタートすると円滑にできる。そのスタート時に設定する速度。 詳細表示

    • No:15207
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 171 - 180 件を表示