ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 171 - 180 件を表示

前へ 18 / 77ページ 次へ
  • トレーサビリティ (traceability)

    製品の不良があったときなどに原因を追求できるように、製造情報を残しておくこと。 詳細表示

    • No:15322
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ニーモニック言語

    シーケンサのプログラム言語で、覚えやすい擬似コードとして作られる。 詳細表示

    • No:15324
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • モニタリングトレース

    ●シーケンスプログラムのデバッグ機能の一つ。 ●周辺機器を使用して、トレース回数、対象デバイス、サンプリング時間などを指定して実行する。 ●指定のデバイス状態をモニタするたびにデータを周辺機器に取り込み、格納して結果を表示する。 ●サンプリングトレースと同様の機能であるが、CPUに登録しないで周辺機器でモニ... 詳細表示

    • No:15403
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 流量計

    流量計の代表的な種類を下記に示します。流量測定はプロセスにおいて圧力測定、温度測定とともに数多く使用されます。 詳細表示

    • No:15759
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 位置検出ユニット

    ●位置決めの簡略版。 ●MELSECではA61LS、A62LSがある。 ●位置決め機能とリミットスイッチ機能とがあり合計16チャンネルを使用できる。 詳細表示

    • No:15096
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 応答時間

    ●入力機器がONしてから、プログラムの入力XがONするまでの遅れ時間。 ●入力がOFFするときも同じように遅れ時間がある。 ●出点YについてはプログラムのコイルがON/OFFしてから、出力接点(またはトライアック、トランジスタ)がON/OFFするまでの遅れ時間。 詳細表示

    • No:15117
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 基本べース

    ビルディングブロック形のシーケンサで、電源ユニット、CPUユニット、I/Oユニット、インテリユニットを装着するベースユニット。 詳細表示

    • No:15143
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • サプライヤ (supplier)

    オーダの依頼先であり、品目(在庫)や資源(負荷)の供給元のこと。 詳細表示

    • No:15200
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 受信レベル

    データリンクの受信側の光電力の保証レベルを示す値。 詳細表示

    • No:15210
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 伝送損失

    信号を送るとき、途中でロスになるエネルギー。 詳細表示

    • No:15304
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 171 - 180 件を表示