ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 171 - 180 件を表示

前へ 18 / 77ページ 次へ
  • 実行周期

    IN、PHPL、OUT1などからなるプログラム型POUは、ある一定周期で起動されます。この周期を実行周期といいます。PX Developerでは高速(100ms)、中速(200?500ms)、低速(500ms?5000ms)の実行周期が設定できます。なお、PID、BPI等の制御演算周期に関しては、制御周期(CT)... 詳細表示

    • No:15666
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 正動作

    PID制御において、測定値PVの増加に対して操作量MVを増加させる動作のことを言います。(例:冷房) 詳細表示

    • No:15678
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • ランプ動作

    目標値(SV) を常に変化させたときの動作状態を表します。 詳細表示

    • No:15742
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 送りネジ

    ●位置決めにおいてネジの回転で位置決めをする機械で、基本となるネジ。 ●バックラッシュと寸法誤差を少くするためボールネジを使うことが多い。 詳細表示

    • No:15118
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • キャラクタゼネレータ

    ●文字、符号などを点(ビット)の集合体としてメモリ化したもの。 ●ROMメモリに多数のキャラクタを記憶させ、文字を表示するときは、そのメモリから読出して表示する。 ●フォントメモリともいう。 詳細表示

    • No:15144
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • マルチプレクス素子

    一つのチャンネルを時分割的に複数のチャンネルに分け、各々のチャンネルが、それぞれ一つのI/O装置を制御するように働く素子。 詳細表示

    • No:15396
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 選択リフレッシュ

    COM命令やCCOM命令を用い,シーケンスプログラム実行途中の任意のタイミングや条件で,I/O リフレッシュなどを実施することを示します。 詳細表示

    • No:15675
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • タスク

    タスクとは,複数のプログラム部品をまとめ,プログラムファイルで登録する要素です。 タスクには,プログラム部品のうちのプログラムブロックを1 つ以上登録することが必要です。(ファンクションとファンクションブロックは,タスクに登録できません。) 詳細表示

    • No:15687
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 特殊命令

    ユニット専用命令,PID制御命令,ソケット通信機能用命令,内蔵I/O機能用命令,データロギング機能用命令の総称です。 詳細表示

    • No:15705
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • インデックステーブル

    回転物を回して、一定角度づつ回転させる割出し板。 詳細表示

    • No:15106
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

769件中 171 - 180 件を表示