ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 50音順 』 内のFAQ

769件中 141 - 150 件を表示

前へ 15 / 77ページ 次へ
  • コミット(COMMIT)

    データベースへの変更を確定させる処理です。 詳細表示

    • No:15650
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • レシオメトリック方式

    A/D コンバータの基準電圧とロードセル入力信号の変動を比例させる方式。 A/D コンバータの基準電圧とロードセルに加える電圧を同一電源にすることで, 誤差を最小限に抑えます。 詳細表示

    • No:15764
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 位置決め

    ●ある点から決められた次の点まで移動すること。 ●位置指令を出す位置決めユニットと動力としてサーボモータ、ステッピングモータを使う。 詳細表示

    • No:15089
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 稼動実績 (operation progress)

    製造現場に対する製造指示に対して、設備の視点にたった実績情報。指示された生産を行った結果、その設備の稼動状況がどのようなものがあったかを示す。 詳細表示

    • No:15140
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 送信レベル

    データリンクにおいて送信側の光電力の保証レベルを示す値。 詳細表示

    • No:15249
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 速断ヒューズ

    ●トランジスタおよびトライアックの保護用ヒューズ。 ●半導体素子専用のヒューズで、溶断が早い特性をもっている。 詳細表示

    • No:15253
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 同期方式

    ●データを送るとき、発信側から送るタイミングを受信側へ知らせた後データを送ることを同期をとるという。 ●もし、タイミングが合わずにデータの途中から受信側が読めば全く意味不明のデータとなる。 ●同期方式にはつぎの2種類がある。 1.1ビットごとにタイミングを合わせるビット同期方式 2.1ビットを多くまとめてフレ... 詳細表示

    • No:15310
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • パルスキャッチ機能

    通常の入力ユニットでは取ることのできない短いパルス(最小0.5msの幅)を取り込む機能。 詳細表示

    • No:15349
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 単相交流

    2本の電線を用いた1組の交流のこと。家庭用電源として用いられている。 三相交流のいずれか2本を用いて単相交流として用いる場合もある。 詳細表示

    • No:18894
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • グローバルラベル

    プロジェクト内のすべてのプログラムで使用できるラベル。 詳細表示

    • No:18994
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
    • カテゴリー:

769件中 141 - 150 件を表示