よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
技術用語について
50音順
『 50音順 』 内のFAQ
-
モータの損失は、銅損、鉄損、機械損などが挙げられる。単位:W(ワット) 三相モータの場合は、銅損に一次銅損と二次銅損がある。 またその他の損失として漂遊損がある。漂遊損は主に高調波に起因する損失である 詳細表示
- No:18902
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: そ
-
一般的な始動法で、モータに直接定格電圧を加えて始動する方法。 詳細表示
- No:18906
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: せ
-
接点の接続を急激に逆転に切換えてモータを停止させることです。 詳細表示
- No:18965
- 公開日時:2015/07/13 09:50
- カテゴリー: ふ
-
●電気抵抗体の一種。 ●両端に加える電圧が高くなると抵抗値が急激に小さくなる特性をもっている。 ●この特性を利用して電圧の高いサージを吸収させる目的として接点やトランジスタと並列に接続する。 ●CRアブソーバに比べ急激な(周波数の高い)サージにはやや効果が弱いのでトライアックなどには両方を使うことがある。 ... 詳細表示
- No:15347
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: は
-
ON状態のとき停電してもOFFしないリレー。 詳細表示
- No:15412
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ら
-
開放形で、回転部分及び導電部分に異物が接触できないように、すべての開口が保護されている構造のもの。 詳細表示
- No:18852
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: ほ
-
停電時に制動がかかるブレーキ。 詳細表示
- No:18947
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: あ
-
●MELSECNET、CC-Link IEにおいて、リンクスキャンの始まりから、次のリンクスキャンの始まりまでの間隔を監視する時間。 ●リンクパラメータでこの時間を設定すると、実際の時間が設定値よりも長くなると子局との交信を中止してしまう。 ●尚、監視時間を設定するときは、実際のリンクスキャン時間のほかに、ル... 詳細表示
- No:15136
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: か
-
在庫回転率の逆数(在庫金額 ÷ 出庫金額)を在庫回転期間という。出庫金額の集計期間は、年、月、週、日などで行う。回転期間は、集計期間を日で行った場合は、在庫の滞留日数を表すので、回転率よりも直感的に理解しやすい。 詳細表示
- No:15197
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: さ
-
RS-422インタフェースを使用したデータリンクシステムの一種。 詳細表示
- No:15395
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ま
769件中 131 - 140 件を表示