ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 い 』 内のFAQ

35件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 4ページ 次へ
  • インデックス修飾

    インデックス修飾は,インデックスレジスタを使用した間接アドレス指定です。 インデックスレジスタを使用すると,デバイス番号は(直接指定しているデバイス番号)+(インデックスレジスタの内容)になります。 詳細表示

    • No:15613
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 一次遅れフィルタ

    計測値PVのノイズ除去等のフィルタとして用います。一次遅れ演算を行います。 進み遅れ補償のプロセスFB(P_LLAG)が該当します 詳細表示

    • No:15621
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 位置型PID制御

    位置型PID制御は、PIDの演算方式において、設定値(SV)と 測定値(PV)の差(偏差)から操作量(MV)を求める演算方式です。一方、速度型PID制御は、偏差から操作量の変化分(ΔMV)を求める演算方式です。 詳細表示

    • No:15619
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • イニシャル交信

    データリンクのマスタ局が、電源ONのときおよびCPUをSTOPからRUNにしたとき、一回子局へリンクパラメータの情報を送ること。 詳細表示

    • No:15102
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • 位置決め始動

    ●目標とする位置決め始動番号を指定して位置決めをスタートすること。 詳細表示

    • No:15090
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • インラインST

    ラベルありプロジェクトのラダーエディタ内で,コイル相当命令の位置にST プログラムを表示するインラインST ボックスを作成し,編集/モニタする機能です。 これにより,ラダープログラム内で数値演算や文字列処理が簡単に作成できます。 詳細表示

    • No:15617
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 移動平均フィルタ

    データ収集間隔でサンプリングしたSN個の入力データの平均値を出力します。 標準フィルタのプロセスFB(P_FIL)が該当します。 詳細表示

    • No:15620
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • インデックステーブル

    回転物を回して、一定角度づつ回転させる割出し板。 詳細表示

    • No:15106
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • 一次銅損

    固定子の巻線に発生する損失。単位:W(ワット) 巻線抵抗と電流値から計算される 詳細表示

    • No:18945
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • 位置決めデータ

    ●ユーザが位置決めするためのデータ。 ●パラメータを基本にして位置決めする点数分(アドレスの数)指定する。 詳細表示

    • No:15092
    • 公開日時:2012/03/02 17:12

35件中 11 - 20 件を表示