ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 あ行 』 内のFAQ

107件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 11ページ 次へ
  • オフ電圧

    リレーのコイルの電圧を徐々に下げたとき、ONしている接点が復帰(OFF)する電圧。 詳細表示

    • No:15122
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 内段取りと外段取り

    ラインを止めないで段取り作業を行うようにする方法がある。ラインを切り替える瞬間は止めなくてはならないが、段取り作業そのものがライン作業とは別に行えれば、ロスタイムはなくなる。これを外段取りと言う。これに対してラインを止めて行う段取りを内段取りと言う。 詳細表示

    • No:15110
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • アラーム 禁止

    タグアラームのアラーム項目に対し、禁止設定をすることでアラーム検出を禁止することが出来ます。 詳細表示

    • No:15610
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • アナウンス機能

    ●グラフィックオペレーションターミナル(GOT)の機能の一つ。 ●指定したピットデバイスがONしたとき、あらかじめユーザにて作成したメッセージやエラー警告メッセージを日付時刻付きで画面に表示したり、プリンタに出力する機能を意味する。 詳細表示

    • No:15077
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • オリフィス

    流量の大きさによって絞りの前後に生じる差圧を測定し、流量を求めるための、管路に設けた絞り機構(オリフィス板)です。 詳細表示

    • No:15628
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • オートチューニング(プロセス制御)

    プラントを動かして動特性を検出し、PIDの比例ゲイン(Kp)、積分時間(Ti)、微分時間(Td)を自動的に求めることです。2自由度型高機能PIDタグFBでは、ステップ応答法やリミットサイクル法によるオートチューニングを行うことができます。 詳細表示

    • No:15624
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 圧力センサ

    空気などの気体の圧力を検出するセンサ。 詳細表示

    • No:18762
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 円弧補間

    ●位置決めにおいて横方向送りと縦方向送りの2台のモータを同時に運転して位置決めするとき、円弧を描くようにCPUが演算して自動運転すること。 ●普通90°を単位とする。 ●円形を作ったり,途中に障害物があるときそれを避けたりすることができる。 詳細表示

    • No:15114
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ウォッチドグタイマ

    ●シーケンサの演算時間の異常を検出するためのタイマ。 ●プログラムの1スキャンの時間を監視し、予定時間内に完了しないときは警報を出す。 詳細表示

    • No:15109
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 位置検出単位

    ●位置決めユニットでは1パルス当りの送り量のこと。 ●モータ軸の1回転をパルス換算し、その1パルス当りの送り量を表す。 ●ステッピングモータでは、フィードパルスの1パルス当り。 ●サーボモータではフィードバックパルスの1パルス当りに相当する。 ●MELSEC-AD71では0.1から10.0μmの範囲である。 詳細表示

    • No:15095
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

107件中 81 - 90 件を表示