ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 あ行 』 内のFAQ

107件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 11ページ 次へ
  • アクセス子局

    ●マルチドロップリンクユニットのマルチドロップリンク機能において接続できる子局。 ●最大8局まででき、伝送する順位も設定できる。 詳細表示

    • No:15072
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 温度上昇限度

    モータのコイル部分の熱的に許容される温度。 詳細表示

    • No:18942
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • オートロギング

    あらかじめオートロギング設定を書き込んだコンパクトフラッシュカードを,稼動中の高速データロガーユニットに装着して,自動的にロギングを開始する機能です。 詳細表示

    • No:15626
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 内段取りと外段取り

    ラインを止めないで段取り作業を行うようにする方法がある。ラインを切り替える瞬間は止めなくてはならないが、段取り作業そのものがライン作業とは別に行えれば、ロスタイムはなくなる。これを外段取りと言う。これに対してラインを止めて行う段取りを内段取りと言う。 詳細表示

    • No:15110
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • オーバル歯車式流量計

    オーバル(楕円)歯車の回転により、流量を測定する容積式流量計です。 詳細表示

    • No:15627
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 位置検出ユニット

    ●位置決めの簡略版。 ●MELSECではA61LS、A62LSがある。 ●位置決め機能とリミットスイッチ機能とがあり合計16チャンネルを使用できる。 詳細表示

    • No:15096
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • インラインST

    ラベルありプロジェクトのラダーエディタ内で,コイル相当命令の位置にST プログラムを表示するインラインST ボックスを作成し,編集/モニタする機能です。 これにより,ラダープログラム内で数値演算や文字列処理が簡単に作成できます。 詳細表示

    • No:15617
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 位置ON/OFF制御

    2位置ON/OFF制御 偏差に対して2領域の操作量MV信号を出力して制御する方法です 3位置ON/OFF制御 偏差に対して3領域の操作量MV信号を出力して制御する方法です。 詳細表示

    • No:15618
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • オフラインスイッチ

    シーケンサが動作中にON/OFFさせたくないコイルを強制的に切り離してしまう機能。 詳細表示

    • No:15123
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • エラー無効局

    データリンク中にスレーブ局が解列しても,マスタ局にスレーブ局を異常局として検出させないようにします。データリンク中にスレーブ局を交換する場合などにも使用できます。 詳細表示

    • No:15623
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

107件中 71 - 80 件を表示