よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
『 あ行 』 内のFAQ
-
●コイルに加える電圧を徐々に上げたとき、接点が動作する電圧。 ●AC100Vのコイルで、70V程度がオン電圧。 詳細表示
- No:15127
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: お
-
圧力を測定する装置のことで、代表的な種類には下記があります。圧力測定はプロセスにおいて、温度測定や流量測定などとともに多数使用されています。 電気式:抵抗線式, 圧電式 弾性式:ブルドン管, ダイアフラム, ベローズ式 液柱式:U字管,単管式 詳細表示
- No:15612
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: あ
-
●伝送中にノイズなどによって誤りが発生したときの対策を考慮して送信し、受信側でチェックする方式。 ●必要に応じては再送信を要求させる。 ●距離が長いディジタル通信では広く使用されている。 詳細表示
- No:15084
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: あ
-
外部からのアナログ電圧でサーボモータの回転速度、方向を高精度で滑らかに制御する指令のこと。 詳細表示
- No:15079
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: あ
-
●位置決めにおいて横方向送りと縦方向送りの2台のモータを同時に運転して位置決めするとき、円弧を描くようにCPUが演算して自動運転すること。 ●普通90°を単位とする。 ●円形を作ったり,途中に障害物があるときそれを避けたりすることができる。 詳細表示
- No:15114
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: え
-
●命令を一語ずつ読み出して機械語に翻訳しながら実行するタイプのBASIC。 ●コンパイラ形に比較し実行は遅いが、プログラムのデバッグなどはやり易い利点がある。 詳細表示
- No:15104
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: い
-
直前に表示した図形を消去し、新たに指定した位置に図形を表示することの繰り返しにより、あたかも図形が移動してゆくように表示すること。 詳細表示
- No:15101
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: い
-
停電時に制動がかかるブレーキ。 詳細表示
- No:18947
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: あ
-
電流や電圧などの時間的なずれ。 詳細表示
- No:18946
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: い
-
流量の大きさによって絞りの前後に生じる差圧を測定し、流量を求めるための、管路に設けた絞り機構(オリフィス板)です。 詳細表示
- No:15628
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: お
107件中 61 - 70 件を表示