ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 あ行 』 内のFAQ

107件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 11ページ 次へ
  • 位置検出ユニット

    ●位置決めの簡略版。 ●MELSECではA61LS、A62LSがある。 ●位置決め機能とリミットスイッチ機能とがあり合計16チャンネルを使用できる。 詳細表示

    • No:15096
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • アプリケーション (application)

    文書の作成、数値計算など、ある特定の目的のために設計されたソフトウェア。アプリケーション・ソフトウェアというのを略した言い方。また、さらに略されて「アプリ」と略されて呼ばれることも多く、どのソフトウェアにも共通する基本的な機能をまとめたOS(基本ソフト)に、ユーザが必要とするものを組み込んで利用する。 代表的なア... 詳細表示

    • No:15086
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • オリフィス

    流量の大きさによって絞りの前後に生じる差圧を測定し、流量を求めるための、管路に設けた絞り機構(オリフィス板)です。 詳細表示

    • No:15628
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • アドレス

    ●メモリの番地。メモリはアドレスをもっており、そのアドレスを指定しデータの書込み、読出しを行う。 ●位置決めの際の目標の位置を示すための数値。単位はmm、インチ、角度またはパルス数で設定する。 詳細表示

    • No:15076
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • アブソリュート方式

    エンコーダの方式の一つで、回転位置を絶対位置で表す方式 詳細表示

    • No:15083
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • インラインST

    ラベルありプロジェクトのラダーエディタ内で,コイル相当命令の位置にST プログラムを表示するインラインST ボックスを作成し,編集/モニタする機能です。 これにより,ラダープログラム内で数値演算や文字列処理が簡単に作成できます。 詳細表示

    • No:15617
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 位置ON/OFF制御

    2位置ON/OFF制御 偏差に対して2領域の操作量MV信号を出力して制御する方法です 3位置ON/OFF制御 偏差に対して3領域の操作量MV信号を出力して制御する方法です。 詳細表示

    • No:15618
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • アナログRGB

    ●ビデオ信号方式の一つで、カラー信号を赤(R)、緑(G)、青(B)の三原色の信号のON/OFFと輝度情報で表現するもの。 ●アナログ型は三原色を基にして色の明暗を表現できるため、16色以上の多数の色を表示できる。 詳細表示

    • No:15080
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 位置制御

    ●定寸送り、位置決め、数値制御など位置や寸法を主にした制御で、常にフィードパルスで制御している。 詳細表示

    • No:15097
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 折れ線補正

    測定対象の物理量とセンサからの測定入力値が、正比例の関係になっていない場合に使用し、関係の曲線を折れ線で近似し補正します。 プロセスFBのP_FGが相当します。 詳細表示

    • No:15634
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:

107件中 51 - 60 件を表示