ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 あ行 』 内のFAQ

107件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 11ページ 次へ
  • 位置検出単位

    ●位置決めユニットでは1パルス当りの送り量のこと。 ●モータ軸の1回転をパルス換算し、その1パルス当りの送り量を表す。 ●ステッピングモータでは、フィードパルスの1パルス当り。 ●サーボモータではフィードバックパルスの1パルス当りに相当する。 ●MELSEC-AD71では0.1から10.0μmの範囲である。 詳細表示

    • No:15095
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 温度圧力補正

    オリフィスなどの絞り機構により差圧測定をした流体の条件(温度,圧力)が設計条件と異なる場合,補正が必要になります。 測定値にこの温度圧力補正係数を乗ずることで補正を行います。 なお,オリフィスなどの絞り機構の場合,補正により得られた値は流量の2乗になっているため,開平演算と組み合わせて用います。 詳細表示

    • No:15632
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 圧力バイアス

    温度圧力補正演算は絶対単位(絶対温度,絶対圧力)で行います。圧力バイアスは、設計圧力・測定圧力を絶対圧力に変換するための補正値です。 詳細表示

    • No:15611
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 折れ線補正

    測定対象の物理量とセンサからの測定入力値が、正比例の関係になっていない場合に使用し、関係の曲線を折れ線で近似し補正します。 プロセスFBのP_FGが相当します。 詳細表示

    • No:15634
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 一次遅れフィルタ

    計測値PVのノイズ除去等のフィルタとして用います。一次遅れ演算を行います。 進み遅れ補償のプロセスFB(P_LLAG)が該当します 詳細表示

    • No:15621
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • イニシャル交信

    データリンクのマスタ局が、電源ONのときおよびCPUをSTOPからRUNにしたとき、一回子局へリンクパラメータの情報を送ること。 詳細表示

    • No:15102
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • オン電圧

    ●コイルに加える電圧を徐々に上げたとき、接点が動作する電圧。 ●AC100Vのコイルで、70V程度がオン電圧。 詳細表示

    • No:15127
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • アカウント

    MES インタフェースユニットやサーバ用パソコンを利用できる権利,または利用する際に必要なID を示します。 詳細表示

    • No:15604
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • アプリケーション (application)

    文書の作成、数値計算など、ある特定の目的のために設計されたソフトウェア。アプリケーション・ソフトウェアというのを略した言い方。また、さらに略されて「アプリ」と略されて呼ばれることも多く、どのソフトウェアにも共通する基本的な機能をまとめたOS(基本ソフト)に、ユーザが必要とするものを組み込んで利用する。 代表的なア... 詳細表示

    • No:15086
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • インタプリタ形BASIC

    ●命令を一語ずつ読み出して機械語に翻訳しながら実行するタイプのBASIC。 ●コンパイラ形に比較し実行は遅いが、プログラムのデバッグなどはやり易い利点がある。 詳細表示

    • No:15104
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

107件中 41 - 50 件を表示