ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ら行 』 内のFAQ

76件中 61 - 70 件を表示

前へ 7 / 8ページ 次へ
  • ループバック

    ●データリンクの信頼性をあげる一手段。 ●子局が停電など異常状態になったり、ケーブル事故があるとシステム全体がダウンすることを防止するものである。 ●ケーブルをニ重にすることによって正常時は正ループ1つのみで通信するが、異常時には副ループを使用して折り返し通信を行うことによって正常な部分のみ運転できる。 詳細表示

    • No:15432
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リモートパスワード

    遠隔地のユーザからシーケンサCPUへの不正なアクセスを防止するためのパスワードです。 詳細表示

    • No:15747
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • リンクリフレッシュ

    ネットワークユニットのリンクデバイスとCPU ユニットのデバイス間のデータ転送を行う処理です。 リンクリフレッシュは,CPU ユニットのシーケンススキャンの“END 処理”に行われます。 詳細表示

    • No:15754
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • リンク専用命令

    他局シーケンサとのトランジェント伝送で使用する専用命令です。 同一ネットワークおよび他ネットワークのシーケンサと交信できます。 詳細表示

    • No:15756
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • リンクデバイス

    データリンク専用のデバイス、リンクリレーB、リンクレジスタW、リンクX、リンクYをいう。 詳細表示

    • No:15427
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リード線

    モータ巻線に接続され、端子箱内に引き出されている電源または駆動回路からモータに電力を供給する導線。 詳細表示

    • No:18843
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • リニアライズ

    ●非直線入力を直線的にすること。 ●熱電対、測温抵抗体の非リニア入力(非直線入力)をリニア出力(直線的出力)にするなど。 詳細表示

    • No:15420
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • リモートデバイス局

    マスタ局に,ビット単位の入出力信号とワード単位の入出力データをサイクリック伝送する局です。他局からのトランジェント伝送(要求)に対して応答を返します。 詳細表示

    • No:15746
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • リングカウンタ

    リングカウンタ上限値とリングカウンタ下限値の間で、繰り返しカウントを行うカウンタ。 詳細表示

    • No:15424
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ラッチ

    ●シーケンサCPUの電源がOFFになってもデバイスのONやデータ値がクリアされることなく、電源がONになるまでこれを保持する機能で停電保持ともいう。 ●停電直前の状態を記憶して、再送電後に再現することを目的とする 詳細表示

    • No:15410
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

76件中 61 - 70 件を表示