ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ら行 』 内のFAQ

76件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 8ページ 次へ
  • 漏電遮断装置

    電路に地絡を生じたとき、負荷機器、金属製外箱などに発生する故障電圧又は地絡電流を検出する部分と、遮断器部分とを組み合わせたものにより、自動的に電路を遮断するものをいう。 詳細表示

    • No:19025
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • ロギングレポート機能

    ●グラフィックオペレーションターミナルの機能の一つ。 ●データ収集トリガごとに収集したデータを、その都度メモリカードへセーブし、指定のタイミング時に指定の形式でプリントする機能。 詳細表示

    • No:15435
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • レゾルバ

    角度位置センサの一種で、回転角度をアナログ信号として出力するセンサ ステッピングモータやDCモータに使用されるケースが多い 詳細表示

    • No:15434
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 力率改善リアクトル

    インバータやサーボアンプの力率を改善するための機器。使用すると電源波形のリップルが低減され、電源容量を小さくすることができる。 詳細表示

    • No:15417
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ロットまとめ (Lot Sizing)

    ロット・サイズを決定するための技法およびプロセス。例えば、生産設備の都合などで生産ロットの最低数量が決まっている場合がある。また部品メーカに部品を発注する場合、最低発注数量が決まっている場合がある。一方MRPで所要量を計算して、製品や中間製品の生産数を計算し、部品発注数を計算する。計算結果が上記の最低生産数量や最... 詳細表示

    • No:15439
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ラッチリレー

    ON状態のとき停電してもOFFしないリレー。 詳細表示

    • No:15412
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ラベル

    デバイスを任意の文字列で表したもの。 詳細表示

    • No:18998
    • 公開日時:2015/07/27 09:40
    • カテゴリー:
  • 諭理積

    シーケンス回路で表わせば直列接点。 詳細表示

    • No:15436
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • ロードセル

    荷重(力,質量,トルクなど)を電気信号に変換するセンサ。 荷重変換器とも呼ばれます。 入力側に電流が存在する状態で,荷重が加わり歪みが生じると電気的信号を変化させて出力します。 詳細表示

    • No:15770
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 論理和

    シーケンス回路で表わせば並列回路。 詳細表示

    • No:15437
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

76件中 51 - 60 件を表示