よくあるご質問(FAQ)技術用語について

技術用語について
技術用語について
『 ら行 』 内のFAQ
-
変圧器の一次側に電圧をかけた際に一時的に流れる大きな電流。 詳細表示
- No:18759
- 公開日時:2015/06/15 09:40
- カテゴリー: れ
-
漏電遮断装置を一体として容器内に収めて製作したもので、容器外から手動で電路の開閉ならびに自動遮断後の復帰が行えるものをいう。 詳細表示
- No:19024
- 公開日時:2015/08/03 10:00
- カテゴリー: ろ
-
電路に地絡を生じたとき、負荷機器、金属製外箱などに発生する故障電圧又は地絡電流を検出する部分と、遮断器部分とを組み合わせたものにより、自動的に電路を遮断するものをいう。 詳細表示
- No:19025
- 公開日時:2015/08/03 10:00
- カテゴリー: ろ
-
●軸の回転によって回転運動を得るサーボモータに対し、直線運動を得ることができるサーボモータ。 ●リニアサーボシステムではボールねじシステムに比べ高速度、高加速度を得ることができ、ボールねじの磨耗がないため高寿命化を図ることができる。 詳細表示
- No:15419
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: り
-
遠隔地のユーザからシーケンサCPUへの不正なアクセスを防止するためのパスワードです。 詳細表示
- No:15747
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: り
-
他局シーケンサとのトランジェント伝送で使用する専用命令です。 同一ネットワークおよび他ネットワークのシーケンサと交信できます。 詳細表示
- No:15756
- 公開日時:2012/04/02 11:29
- カテゴリー: り
-
ライン化とは生産設備を生産プロセスの工程の順番に配置しなおすことを言う。 詳細表示
- No:15414
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: ら
-
回転子とも呼ばれ、回転する側を指す。 詳細表示
- No:18840
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: ろ
-
交流の場合に用いられ、電圧と電流の位相差の割合を示す。 力率=cos(位相差)。 力率1なら電圧と電流の位相差0、力率0なら90度位相差がある。 詳細表示
- No:18842
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: り
-
●直流電圧において波をうつ割合。理想的は0。 ●大きいリップルがあると誤動作の原因になる。 詳細表示
- No:15418
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: り
76件中 21 - 30 件を表示