ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 内のFAQ

144件中 61 - 70 件を表示

前へ 7 / 15ページ 次へ
  • 定格容量

    定格電圧、定格周波数、定格力率において規定する温度上昇限度を超えることなく出力端子間に得られる 皮相電力。 詳細表示

    • No:18742
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:
  • 等価回路法

    無負荷試験と拘束試験の結果から等価回路を用いて特性を算出する方法 温度情報などは仮定となるため実負荷試験より精度は劣るが、簡易に測定することができる 詳細表示

    • No:18878
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 停動トルクまたは最大トルク

    モータが短時間に発生できる最大のトルクを表す。単位:Nm 詳細表示

    • No:18879
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 鉄損

    鉄心で発生する損失。単位:W(ワット) モータの場合、主にステータで発生する。 鉄心の磁束密度の変化により生じる損失 詳細表示

    • No:18885
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 定格使用電流

    定格使用電圧において性能を満足して使用できる最大電流です。 詳細表示

    • No:18982
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 定格絶縁電圧

    耐電圧を保証し、絶縁距離を決定する基準となる電圧です。 詳細表示

    • No:18984
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 遅延釈放形電磁接触

    操作回路の電圧降下や瞬時停電が発生しても、コンデンサの放電によって数秒間は接点の閉路状態を保持します。 詳細表示

    • No:18985
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 電磁接触器

    主接点部を電磁石(コイル)の力によって開閉する接触器です。 詳細表示

    • No:18989
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 地絡

    機器の絶縁不良などにより、大地に電流が流れることを指す モータでは巻線と鉄心間の絶縁不良によりフレームなどに設置されているアースを通して大地に電流が流れることを指す 詳細表示

    • No:19010
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 定格不動作電流

    所定の条件※において、ZCTの一次側の地絡電流があっても、NVが引きはずし動作をしない一次側の地絡電流をいう。 ※ここにいう所定の条件とは、標準使用状態において、かつ電圧が定格値の80% 又は110% の範囲にあることをいう。 詳細表示

    • No:19019
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:

144件中 61 - 70 件を表示