ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 内のFAQ

144件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 15ページ 次へ
  • 電流

    電気の流れる量。単位:A(アンペア) 電位の高い方から低い方に流れる。 詳細表示

    • No:18881
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 惰行時間

    電源offにしてからブレーキが動作するまでの時間。 詳細表示

    • No:18897
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 耐圧防爆形

    爆発性ガスのある場所で使用されるモータ。 モータ内部で万一爆発が起こっても容器が壊れることなく、かつ外部に引火しないようにした構造。 詳細表示

    • No:18898
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 動作電圧

    電磁接触器の操作コイルを励磁した場合、接点の閉路(接点ON)動作ができる最低電圧です。 (機械ラッチ式のとき投入電圧および引外し電圧) 詳細表示

    • No:18971
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 定格絶縁電圧

    耐電圧を保証し、絶縁距離を決定する基準となる電圧です。 詳細表示

    • No:18984
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 調節弁

    自動制御の調節部からの操作信号をうけ、空気圧、油圧、電気、などの補助動力により弁本体を操作し所定の値に制御します。アクチュエータと弁本体から構成されます。 詳細表示

    • No:15689
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 定格重量

    ロードセルにかけることができる最大荷重。秤量時には風袋もこの中に含まれます。 詳細表示

    • No:15696
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • ディセーブル

    ●不許可信号。 ●シーケンサ高速カウンタユニットでは、これをONにするとカウントしない。プログラム用特殊Yと外部入力の2種類ある。 ●ディセーブルの反対はイネーブル。 詳細表示

    • No:15284
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 伝送方式

    ●データのように0、1の2進数を伝送するには、速度、正確さ、そして経済性がポイントになる。大別して2方式がある。 1.シリアル伝送・・・シーケンサのデータリンクで使われる方式で、ケーブルの本数が少く、経済的。 2.パラレル伝送・・・プリンタなどへデータを伝送するときに使われる方式で、ケーブルの本数が多いので長距離... 詳細表示

    • No:15306
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 定格容量

    定格電圧、定格周波数、定格力率において規定する温度上昇限度を超えることなく出力端子間に得られる 皮相電力。 詳細表示

    • No:18742
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
    • カテゴリー:

144件中 51 - 60 件を表示