ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 内のFAQ

144件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 15ページ 次へ
  • 中感度形NV(漏電遮断器)

    定格感度電流が30mA をこえ1000mA 以下のNV (漏電遮断器)をいう。 詳細表示

    • No:19013
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 遅延釈放形電磁接触

    操作回路の電圧降下や瞬時停電が発生しても、コンデンサの放電によって数秒間は接点の閉路状態を保持します。 詳細表示

    • No:18985
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • ドアスイッチ

    安全柵の扉などに設置されたスイッチの状態を取り込み、その扉が開けられた時に設備をサーボオフ し停止させる働きを持ちます。 詳細表示

    • No:18809
    • 公開日時:2015/06/29 09:50
    • カテゴリー:
  • 電圧側電線

    低圧電路において、接地側電線以外の電線をいう。 詳細表示

    • No:19001
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 同時切り

    ブレーキ付モータにおいて、ブレーキとモータの電源回路を同じ開閉器で同時に遮断すること。 詳細表示

    • No:18876
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 電力

    単位時間に電気がする仕事量。単位:W(ワット) 電力を時間で積算すると電力量となり、電力料金の基準となる。 なお、電力量の単位はJ(ジュール)であるが、時間で積算するのでWh(ワットアワー)やkWh(キロワットアワー)と示す場合もある。 詳細表示

    • No:18880
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 電動機

    電気エネルギーを機械的エネルギーに変換する電力機器、原動機の総称。 モータ、電気モータとも呼ばれる 詳細表示

    • No:18882
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 調節弁

    自動制御の調節部からの操作信号をうけ、空気圧、油圧、電気、などの補助動力により弁本体を操作し所定の値に制御します。アクチュエータと弁本体から構成されます。 詳細表示

    • No:15689
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • 耐圧防爆形

    爆発性ガスのある場所で使用されるモータ。 モータ内部で万一爆発が起こっても容器が壊れることなく、かつ外部に引火しないようにした構造。 詳細表示

    • No:18898
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • トランスデューサ

    ●アナログ量の変換装置。 ●温度、圧力などをDC0?10Vにしたり、電流5Aを10mAに変換するようにアナログ量を扱いやすいレベル(10V、20mAなど)に変換することができる。 ●シーケンサのA/D変換器の入力の前に接続して使用する。 詳細表示

    • No:15319
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:

144件中 11 - 20 件を表示