よくあるご質問(FAQ)技術用語について
技術用語について
技術用語について
『 た行 』 内のFAQ
-
●IBM社が開発したネットワークのアクセス方式。IEEE8O2.5で規定されている。 ●伝送路をリング状に接続し、その伝送路上にトークンと呼ばれる送信権を表す特殊なデータを、1方向に巡回させて端末装置に送り、送信権を持った端末装置だけが送信を行う方式。 ●送信するデータのある端末は、トークンが自分のところに回... 詳細表示
- No:15313
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: と
-
ダイレクト出力は、プログラムで命令を実行した時点で直ちに出力Yをシーケンサ外部に出力すること。 詳細表示
- No:15263
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: た
-
●交流あるいは直流の電圧を一定にする装置。 ●シーケンサの場合の交流は、定電圧とともに波形歪が小さいものが望ましい。 ●直流については、安定化電源装置を使用し、リップル率の小さいものが良い。 詳細表示
- No:15285
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: て
-
●ツイストペア線の外側にシールドを設けた電線。シールドは接地する。 ●電磁誘導ノイズと静電誘導ノイズの防止を目的とする。 詳細表示
- No:15279
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: つ
-
●サーボやインバータを使用した機器に必要な電源の容量。大きな負荷がかかっても電源電圧が低下しないだけの容量が必要になる。 ●複数軸の機械に必要な電源設備容量は、運転パターンによって変化する。 詳細表示
- No:15296
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: て
-
●ステッピングモータはパルス数(周波数)に比例して回転するが、モータにかかる負荷が太さすぎるとそれに負けて回転がずれてしまう。これが脱調であり、モータをトルクの大きいものにする必要がある。 ●脱調があると位置決め誤差が大となる。 詳細表示
- No:15267
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: た
-
インバータやサーボアンプ内部で、モータの電流値と運転周波数からモータの温度特性を演算し、過熱から保護するための機能のこと。 詳細表示
- No:15299
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: て
-
端子方向はモータの軸端より見て左側をA、右側をBと呼ぶ。 端子箱が上部にあるものは配線口の向きを示す。 詳細表示
- No:18899
- 公開日時:2015/07/06 09:40
- カテゴリー: た
-
指定された条件において、停電した時にUPSから負荷に連続給電できる時間です。 バックアップ時間とも言われます。 負荷の容量で停電補償時間は変わる為、実際にどの程度の容量の負荷を何分間バックアップする必要があるかを考慮した機種選定が必要です。 詳細表示
- No:18781
- 公開日時:2015/06/22 10:00
- カテゴリー: て
-
●トークンリング方式は物理的な伝送路の形態がリング状であるが、これをバス型としたもの。 ●トークンを用いて送信権を獲得する点はトークンリング方式と同じ。 ●ただし、バス型の回線に端末を接続するため、そのままではトークンを巡回させる順番が定まらないので、端末にトークンを巡回させる順番の番号を与え、この番号順にト... 詳細表示
- No:15312
- 公開日時:2012/03/02 17:12
- カテゴリー: と
143件中 11 - 20 件を表示