ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 た行 』 内のFAQ

144件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 15ページ 次へ
  • 調節弁

    自動制御の調節部からの操作信号をうけ、空気圧、油圧、電気、などの補助動力により弁本体を操作し所定の値に制御します。アクチュエータと弁本体から構成されます。 詳細表示

    • No:15689
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • タグ

    計装各機器に対してつけられる識別用の荷札(タグ)。 詳細表示

    • No:15685
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
    • カテゴリー:
  • トランスデューサ

    ●アナログ量の変換装置。 ●温度、圧力などをDC0?10Vにしたり、電流5Aを10mAに変換するようにアナログ量を扱いやすいレベル(10V、20mAなど)に変換することができる。 ●シーケンサのA/D変換器の入力の前に接続して使用する。 詳細表示

    • No:15319
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 電流ループモード

    位置決めにおけるサーポ制御のモードの一つ。電流によるトルク制御を行うモードのこと。 詳細表示

    • No:15308
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
    • カテゴリー:
  • 電圧側電線

    低圧電路において、接地側電線以外の電線をいう。 詳細表示

    • No:19001
    • 公開日時:2015/08/03 10:00
    • カテゴリー:
  • 動作電圧

    電磁接触器の操作コイルを励磁した場合、接点の閉路(接点ON)動作ができる最低電圧です。 (機械ラッチ式のとき投入電圧および引外し電圧) 詳細表示

    • No:18971
    • 公開日時:2015/07/13 09:50
    • カテゴリー:
  • 第二類危険箇所

    通常の状態において、爆発性雰囲気を生成する可能性が小さく、また生成した場合でも 短時間しか持続しない箇所。 詳細表示

    • No:18900
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 直流(DC)

    一定な電源。時間とともに方向・大きさともに一定。 例として乾電池が挙げられる 直流電流、直流電圧のように使われる DCと記載することがある。 詳細表示

    • No:18893
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 抵抗

    電気の流れにくさを示すもの。単位:Ω(オーム) 詳細表示

    • No:18887
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:
  • 鉄損

    鉄心で発生する損失。単位:W(ワット) モータの場合、主にステータで発生する。 鉄心の磁束密度の変化により生じる損失 詳細表示

    • No:18885
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
    • カテゴリー:

144件中 101 - 110 件を表示