ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 せ 』 内のFAQ

32件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 4ページ 次へ
  • 積算タイマ

    コイルがONになった時間を積算する方式のタイマ。 詳細表示

    • No:15237
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • ゼロクロススイッチング

    ●交流開閉用のサイリスタにおいて正弦波電流の0点附近で導通、不導通させること。 ●目的は突入電流を制御することにある。 ●なお、トライアックの不導通は電流の0点で行うのが特性上もっとも簡単である。 詳細表示

    • No:15243
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • 正動作

    PID制御において、測定値PVの増加に対して操作量MVを増加させる動作のことを言います。(例:冷房) 詳細表示

    • No:15678
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • 零点信号

    エンコーダの軸1回転につき1個発生するパルス。 詳細表示

    • No:15244
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • 正論理

    電圧の高いレベル(High)をON(1)、低いレベル(Low)をOFF(0)とする取りきめ。 詳細表示

    • No:15236
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • 絶縁油

    油入電気機器に絶縁と冷却のために使用される油。 詳細表示

    • No:18754
    • 公開日時:2015/06/15 09:40
  • 設計温度

    流量の温度圧力補正において、設計仕様温度と異なる温度で流量測定を行った場合、設計仕様温度での流量に換算するための補正が必要となります。設計温度とは、この場合の、設計仕様温度のことです。 詳細表示

    • No:15680
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • セントロニクスインタフェース

    ●アメリカのセントロニクス社がはじめた伝送方式。 ●プリンタのような送信のみの一方向伝送に使われ、8本+数本の電線を使用するパラレル伝送。 ●ノイズには弱く、短距離に適する。 詳細表示

    • No:15245
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • 全電圧始動

    一般的な始動法で、モータに直接定格電圧を加えて始動する方法。 詳細表示

    • No:18906
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • 接地側電線

    低圧電路において、技術上の必要により接地された中性線または接地された1 線をいう。 詳細表示

    • No:19003
    • 公開日時:2015/08/03 10:00

32件中 21 - 30 件を表示