ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)技術用語について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 す 』 内のFAQ

23件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 3ページ 次へ
  • ステップ

    ●シーケンスプログラム容量の単位。 ●1ステップ=2バイトまたは 4バイト。 1kステップ=1024ステップ。 ●プログラムの実行順にステップ番号をつける。 ●接点1個は1ステップ、コイル1個も1ステップである。 ●命令によっては、1命令で数ステップのものがある。 ●CPUはこのステップ番号順に演算する。 詳細表示

    • No:15221
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • ストッパ停止

    位置決めにおいて原点復帰の方法のうち、原点にストッパを設けそれに当てて停止させる方法。 詳細表示

    • No:15224
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • スレーブ軸

    位置決めユニットにおいて補間運転のとき、位置決めデータが一部無視される側。 詳細表示

    • No:15228
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • ストロークリミット

    位置決め運転のできる範囲あるいは、これ以上外へ動かすと機械が破損する範囲。 詳細表示

    • No:15225
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • スラスト荷重

    モータの軸方向にかかる荷重。 詳細表示

    • No:18907
    • 公開日時:2015/07/06 09:40
  • ステップラン

    シーケンサのデバッグや試運転をしやすくするための機能。 詳細表示

    • No:15223
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • スイッチングレギュレータ

    ●交流を直流化する安定化電源装置。 ●50Hzまたは60Hzの交流を一旦高周波にしたのち(スイッチング)整流して直流とする。 ●高効率、小形、交流側の電圧降下に強いなどの特長があり、電子回路の電源によく使用される。 ●交流入カ側のON時の突入電流が大きい。 詳細表示

    • No:15218
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • スキャンタイム

    CPU ユニットは,RUN 状態のときに下記の処理を繰返し行います。スキャンタイムは,これらの処理および実行時間の合計です。 ・リフレッシュ処理 ・プログラムの演算処理 ・END処理 詳細表示

    • No:15668
    • 公開日時:2012/04/02 11:29
  • スキーマ (schema)

    一般にDBMSが持つ定義言語を利用して行なうデータベースの記述。XMLにおけるスキーマは、XML文書の取り得る構造を記述したものである。つまり、要素や属性の配列に関して、正しい並び方と間違った並べ方をコンピュータ言語として明確に記述したもの、という意味である。 詳細表示

    • No:15229
    • 公開日時:2012/03/02 17:12
  • スターデルタ始動

    三相モータを直入れすると始動電流が大きくなるため、始動時はスター結線、運転中はΔ(デルタ)結線に切換える始動方法 詳細表示

    • No:18911
    • 公開日時:2015/07/06 09:40

23件中 1 - 10 件を表示